釣り場情報

千曲川・大石川・南相木川(南佐久南部漁協) (長野県南佐久郡)

千曲川・大石川・南相木川(南佐久南部漁協)

(長野県南佐久郡)

河川の特徴

長野県の南佐久南部漁協は、日本一の長さを誇る信濃川水系の最上流部である千曲川及びその支流である大石川、南相木川(みなみあいきがわ)等を管理しています。長さ214kmを誇る千曲川の上流域(下畑橋上流の堰堤より上流)が管轄区です。

主な釣り場は大石川や南相木川をはじめとした支流になります。2つのダムがありますが、源流が近いため低温で、透明度の高い川であることが特徴です。道路が川沿いを走っているため、入渓がしやすく、釣り場の中心は中・下流部にあります。大石川、本間川堰堤下の深みやテトラの隙間には、ヤマメやイワナの魚影が濃くあり、シーズン中は各支流で釣り人の姿が絶えないほどの人気があります。広範囲にわたり渓流釣りやアユ釣りを楽しめますが、増水や渇水の影響を受けやすく、増水時には荒々しい渓相に変わるため注意が必要です。

このほか、長野県のみに残存している「シナノユキマス(信濃雪鱒)」の釣りにも注目です。サケの仲間で白銀に輝く美しい体表が特徴のシナノユキマスは、最大で60cmほどのサイズが確認されています。南佐久南部漁協では、立岩湖(たていわこ)や加和志湖(かわしこ)にシナノユキマスの放流を行っています。南佐久南部漁協の年券、日券で立岩湖・加和志湖どちらも釣りが可能です。

(注意)外来種の珪藻(ミズワタクチビルケイソウ)が南相木川、大石川、石堂川で確認されています。白い綿毛のようなふわふわした藻です。他の河川に持ち込まないために、靴底に藻が付着した際は除去するようにご協力ください。


詳しくは長野釣り人ナビ 南佐久南部漁業協同組合ホームページをご覧ください。

更新日:2024年1月31日

漁協情報

南佐久南部漁業協同組合
南佐久郡小海町 豊里 756ー11
TEL.0267-92-2167 FAX.0267-92-4766

管 区

千曲川水系

魚 種

アユ・イワナ・ヤマメ・ニジマス・カジカ・ウグイ・ウナギ・ワカサギ・コイ・フナ・シナノユキマス

漁 期

アユ: 公示日から12月31日
イワナ・ヤマメ: 2月16日から9月30日
カジカ: 5月16日から12月31日
ニジマス・ウグイ・ウナギ・ワカサギ・コイ・フナ: 1月1日から12月31日

漁 法

手釣・竿釣・投網・たも網・さで網を使用して使用して行う漁法

遊漁券

全魚種 年券・・・¥8,400
全魚種 日券・・・¥2,000
TOPへ
FISH PASS アプリ

ダウンロードはこちらから

App Storeからダウンロード
Google Playで手に入れよう
Close