釣り場情報

振草川(大千瀬川)(振草川漁協) (愛知県北設楽郡)

振草川(大千瀬川)(振草川漁協)

(愛知県北設楽郡)

河川の特徴

愛知県 振草川(ふりくさがわ)漁協は、東栄町を流れる振草川(大千瀬川)を管轄しています。天竜川水系の大千瀬川(おおちせがわ)の上流部が振草川と呼ばれ、川床に岩盤が多く流れが穏やかな清流です。この川ではアユやアマゴを中心に、ウナギやコイ、オイカワ、ハヤなどが釣れます。

釣り場の特徴
振草川は水温が上がりやすい環境にあるため、アユ釣りの解禁が5月と全国的にも早い時期に設定されているのが特徴です。流れが穏やかで水深が浅い区間が多く、初心者の方でも安心して釣りを楽しめる環境が整っています。アユ釣りにおいて、東栄町役場前や七道橋から農免橋上下区間が特に人気のポイントとなっています。さらに、8月1日以降は川角橋から静岡県境までの区間が友釣り専用区間として開放され、この時期は特におすすめです。

放流情報
アマゴについては、2月下旬に成魚約150kgが放流され、7月中旬には稚魚約10kg(予定)の放流が計画されています。鮎に関しては、4月初旬から6月下旬にかけて、約1.8トンの放流が行われる予定です。充分な放流活動により、釣り人が十分に釣りを楽しめる環境づくりに努めています。

漁協の取り組み
振草川漁協では、様々な取り組みを行っています。漁協事務所では振草川鮎の買取を実施しており、令和7年度は解禁日より開始予定です。また、子供たちに釣りの楽しさを伝えるため、子供鮎釣り教室を定期的に開催しています。現在は東栄町外のお子様を対象とした教室の開催も検討中であり、より多くの方々に振草川の魅力を知っていただく活動を展開しています。


更新日:2025年3月5日

漁協情報

振草川漁業協同組合
北設楽郡東栄町本郷杉田 12-1
TEL.0536-76-0242 FAX.

管 区

振草川(大千瀬川)

魚 種

アユ・アマゴ

漁 期

アユ: 解禁日から12月31日
アマゴ: 解禁日から9月9日

漁 法

竿釣り

遊漁券

アユ 年券・・・¥15,000
アユ 日券・・・¥2,500
アマゴ 年券・・・¥5,000
アマゴ 日券・・・¥1,500
TOPへ