釣り場情報

上川・宮川水系(諏訪東部漁協) (長野県茅野市)

上川・宮川水系(諏訪東部漁協)

(長野県茅野市)

河川の特徴

諏訪東部漁業協同組合は長野県茅野市及び諏訪市を流れる天竜川水系の上川とその支流の音無川や滝の湯川をはじめとした広範囲にわたる多くの河川を管轄する漁業協同組合です。その水は諏訪湖に注ぎ、諏訪湖から天竜川として太平洋に注ぎます。アマゴ・イワナ・ニジマスをターゲットに渓流釣りを楽しむこともでき、夏になるとアユ釣りもできます。大ヒット映画「君の名は。」のモデルになったともいわれる長野県諏訪湖周辺で自然にあふれた釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

諏訪東部漁協が管轄するエリアには珍しい在来種がいます。固有亜種「諏訪マス」です。諏訪マスは降湖型サツキマスの一種で5月ごろから川に遡上し始めることからサツキ(皐月)の名を冠していると言われています。
サケと同様に海水に耐性があり、海に降ったのちに生まれた川に帰るのが通常で、大きいものでは体重は1キロを超えることもあり、多くの釣り人を楽しませています。
そして、日本最北端の在来原種と言われる「縄文アマゴ」です。こちらも諏訪マス同様、八ヶ岳周辺水系に生息しており、諏訪東部漁協管轄流域で釣ることができます。縄文アマゴは諏訪マスと異なり、川に留まって成長していきます。それもあってか上流域に分布しており、上流のいわゆる「渓流」で釣りを楽しむことができます。標高1000メートル以上の水源に近いエリアでは夏でも涼しく、季節がゆっくりと流れます。水は非常に澄んでおり、その澄んだ水の岩盤の下などにアマゴは身を隠しています。
さらに下流域に行き、諏訪湖へ注ぐ上川本流筋では諏訪マスを釣ることができ、上流〜下流まで広範囲で渓流釣りを楽しめます。

漁協HPは更新頻度も多く、釣りマップ等もわかりやすくまとめられており最新の情報をチェックすることができます。ぜひ一度アクセスしてみてはいかがでしょうか。



詳しくは長野釣り人ナビ 諏訪東部漁業協同組合ホームページをご覧ください。


更新日:2024年6月28日

漁協情報

諏訪東部漁業協同組合
茅野市宮川 3939-4
TEL.046-210-3033 FAX.046-210-3033

管 区

上川・宮川水系

魚 種

アユ・アマゴ・イワナ・ニジマス・コイ・フナ・ウグイ・オイカワ・ウナギ・ドジョウ

漁 期

アユ: 公示日から12月31日
アマゴ・イワナ・ニジマス: 2月16日から9月30日

漁 法

手釣・竿釣・投網

遊漁券

渓流魚 日券:・・・¥2,000
TOPへ