河川の特徴
山梨中央漁協は、山梨県内随一の大河で日本三急流の一つにも数えられる富士川に合流する数多くの支流の管轄をしています。中でも、北部の県境にそびえ立つ国師が岳(こくしがたけ)を源流とする荒川は、その沿岸に日本一の渓谷美を誇る昇仙峡(しょうせんきょう)を擁しています。
このエリアにはアマゴの好釣場が沢山ありますが、それだけではなく白砂青松に彩られた素晴らしい岩の芸術も楽しむことができ、釣りと景観の両方を堪能できるのも魅力です。
山梨中央漁協が管理する放流河川は以下の通りです。
荒川・清川(亀沢川)・芦川・戸川・御勅使川・市之瀬川・平等川・常永川・釜無川の一部
これらの河川では、アマゴやイワナ、ニジマス、アユなど、多彩な魚種が生息しており、清らかな水流と岩肌が織りなす自然環境の中で、四季折々の釣りを楽しむことができます。美しい渓流の流れとともに、釣りの醍醐味を味わいながら心癒されるひとときをお過ごしください。
山梨中央漁協ホームページ
更新日:2025年4月1日
漁協情報
山梨中央漁業協同組合
甲府市下飯田
2-8-34
TEL.055-228-7004
FAX.
管 区
荒川・清川(亀沢川)・芦川・戸川・御勅使川・市之瀬川・平等川・常永川・釜無川の一部
魚 種
アマゴ・イワナ・ニジマス・ウナギ・フナ・コイ・オイカワ・ウグイ
漁 期
アマゴ・イワナ:
3月1日から9月30日
ニジマス・ウナギ・フナ・オイカワ・コイ:
1月1日から12月31日
ウグイ:
1月1日から3月1日・5月1日から12月31日
漁 法
さおづり・おきばり
遊漁券
年券 雑魚・・・¥4,000
日券 雑魚・・・¥800
年券 雑魚 70歳以上・・・¥3,000