和賀川は奥羽山脈の和賀岳を源流にし岩手県南西部を流れる全長約80kmの北上川の支流で、北上市黒沢尻付近で北上川に合流しています。
上流から中流域にかけては豪雪地帯として知られ水の豊かな地域です。
西和賀淡水漁協の管轄するエリアは和賀岳、高下岳に始まり錦秋湖までと広範囲に及びます。
数多くの支流があり、上流域ではイワナをはじめとした渓流釣りが、中・下流域ではアユ釣りも楽しめます。
錦秋湖(湯田ダム)があるためアユの天然遡上はありませんが、漁協の放流事業で鮎釣りもできます。
西和賀淡水漁協では、放流事業をはじめ外来種の駆除活動を積極的に行なっており、和賀川流域の地域資源を守り、将来にわたって豊かな自然環境が保たれ、持続可能な地域の発展を目指す活動を行なっております。
奥羽山麓の豊かな自然の中での釣りをお楽しみ下さい。
出典:
内共第27号第五種共同漁業権遊漁規則
更新日:2023年3月7日