河川の特徴
        上州漁協は、群馬県西南部一体の広範囲な地域を管轄する漁協です。
管轄する河川は上州三川と称される烏川(からすがわ)、碓氷川(うすいがわ)、鏑川(かぶらがわ)です。
烏川は群馬県高崎市の鼻曲山を源として、高崎市下豊岡町付近で碓氷川、高崎市阿久津町付近で鏑川と合流、さらに佐波郡玉村町と埼玉県児玉郡上里町の境界付近で神流川と合流します。その後、利根川に合流する河川です。
烏川では最上流、高崎市倉渕町の本支流は渓流釣りには人気のエリア。
アユ釣りでは高崎市の森下橋付近や碓氷川では磯部温泉の鉱泉橋付近、鏑川では上流の南牧川と西牧川が人気スポットになっています。
また各河川の支流群や数多くの湖沼もあり、釣り対象の魚種も豊富です。
アユのルアー釣りを下記のエリアで解禁しています。
・井野川本流の常慶橋から上流のエリアで、早瀬川、涸沢川の合流部周辺まで
・烏川本流の上信鉄道鉄橋から上流のエリアで、中河原橋上流の駒寄川の合流部周辺まで
 (但し、駒寄川の合流部周辺から上流は友釣り専用区となっています。ご注意ください)
詳しくは漁協HPの
こちらをご確認ください。
出典:
上州漁協HP
出典:
『愛魚の手引き  河川図』
更新日:2025年4月21日
 
     
    
        漁協情報
        
            上州漁業協同組合
            高崎市柳川町
            78
            
            TEL.027-322-3041 
            FAX.027-326-6665
            
        
        管 区
        烏川・碓氷川・鏑川及び支流
        魚 種
        アユ・ヤマメ・サクラマス・イワナ・マス・コイ・フナ・ウグイ・オイカワ・ドジョウ・ワカサギ・ウナギ
        漁 期
                
                                    アユ:
                公示日〜12月31日
                                                ヤマメ・サクラマス・イワナ:
                3月1日~9月20日
                                                マス・コイ・フナ・ウグイ・オイカワ・ドジョウ:
                1月1日~12月31日※『愛魚の手引き』河川図』の赤色部分は3月1日〜9月20日
                                                ワカサギ:
                9月21日~翌年2月末日
                                                ウナギ:
                4月1日~9月30日
                                
    
        漁 法
        手釣・竿釣・すくい網・ぎのめかき(投網・筌・やす・穴釣など、その他漁法は組合HPで確認)
        遊漁券
                
                                全魚種:年券・・・¥14,000
                                            アユ(6月末日まで):日券・・・¥3,500
                                            アユ(7月1日より):日券・・・¥3,000
                                            ヤマメ・イワナ:年券・・・¥10,700
                                            ヤマメ・イワナ:日券・・・¥2,500
                                            雑魚:年券・・・¥7,000
                                            雑魚:日券・・・¥1,500