河川の特徴
藤琴川(ふじことがわ)は、秋田県を流れる米代川水系の一級河川です。
秋田・青森県境に位置する世界遺産の白神山地から発する、多くの沢を合わせ黒石川になり、途中、白石川と合流して藤琴川になります。
粕毛川(かすげがわ)は、藤琴川の支流で秋田県 山本郡藤里町を流れる川です。こちらも白神山地から流れ出し途中、素波里(すはり)ダムを経て粕毛地区の藤琴橋の上流あたりで藤琴川に合流します。
粕毛漁協は、米代川の藤琴川合流点から常盤川(ときわがわ)合流点までと、世界自然遺産白神山地の恵みを受ける藤里町の全流域、及び能代市二ツ井町を流れる仁鮒内川(にぶなうちかわ)全流域を漁場区域としています。アユや渓流魚の放流、カワウ対策や密猟対策、漁場の環境整備活動を行っています。
管理区域ではアユ、イワナ、ヤマメ、サクラマス、コイ、フナなどを釣ることができます。
特に米代川でのサクラマス釣りは全国的に人気です。米代川は勿論ですが、藤琴川との合流点から上流、藤琴橋あたりまでの藤琴川が人気スポットとなっています。
ただし、粕毛川の素波里ダム上流に位置する十文字沢渡河点から上流には、世界自然遺産に登録された核心地域があり、生態系維持の観点から全面禁漁となっています。
また渓流域では熊の目撃情報もあります。釣行には十分注意をしてください。
更新日:2025年7月4日
漁協情報
粕毛漁業協同組合
秋田県山本郡藤里町藤琴字里栗
38-2
TEL.0185-79-2518
FAX.0185-88-8021
管 区
米代川・藤琴川・粕毛川・仁鮒内川
魚 種
イワナ・ヤマメ
漁 期
イワナ・ヤマメ:
4月1日から9月20日
漁 法
竿釣
遊漁券
年券 イワナ・ヤマメ 竿釣・・・¥6,000
日券 イワナ・ヤマメ 竿釣・・・¥1,000