河川の特徴
秋田市を流れる岩見川(いわみがわ)は、豊かな山地を水源とし、日本海へとそそぐ雄物川水系の一支流です。流域には緩やかな丘陵や森林が広がり、清流と静けさが調和した自然豊かな渓谷環境が魅力です。
岩見川漁業協同組合の管轄するエリアでは、アユ、ヤマメ、サクラマス、イワナ、ウグイなどが釣れ、シーズンを通して様々な釣りが楽しめます。
秋田市に一番近い釣り場ということもあり、秋田県内では遊漁者数が多いです。
なかでもおすすめのポイントは、式田橋(しきたばし)〜東橋(ひがしばし)にかけての和田・岩見三内地区。アクセスもしやすく、河川の流れも安定しているため、初心者からベテランまで安心して楽しめるエリアです。
岩見川漁協では、令和6年度には以下の放流が行われています。
・ヤツメ:50匹
・サクラマス:15,000尾
・アユ:380kg
・ヤマメ:80,000尾
・イワナ:10,000尾
また、岩見川漁協では産卵場の造成にも積極的に取り組み、天然魚の繁殖環境を守る活動を進めています。
釣りのあとは、周辺の施設でひと息つくのもおすすめです。近くには岩見温泉や秋田県健康増進交流センター「ユフォーレ」といった日帰り入浴や宿泊も可能な施設があり、釣行の疲れを癒してくれます。また、自然景観に恵まれた岨谷峡(そうやきょう)や伏伸の滝(ふのしのたき)、殿渕(とのぶち)、舟作(ふなさく)などの観光名所もあり、釣りと合わせて秋田の自然を満喫できるロケーションとなっています。
四季折々に美しい表情を見せる岩見川で、魚との出会いと自然とのふれあいをぜひお楽しみください。
更新日:2025年7月11日
漁協情報
岩見川漁業協同組合
秋田市河辺和田字上中野
184-2
TEL.018-882-3734
FAX.018-882-3734
管 区
岩見川・三内川
魚 種
アユ・ウグイ・ヤマメ・イワナ・ヤツメ・カジカ
漁 期
アユ:
解禁日から10月31日
ウグイ・ヤツメ:
1月1日から12月31日
ヤマメ・イワナ:
4月1日から9月20日
カジカ:
1月1日から2月末日及び5月1日から12月31日
漁 法
竿釣・手釣・投網・刺網・がら掛け
遊漁券
年券 全魚種・・・¥8,000
年券 全魚種(網漁はアユ除く)・・・¥7,000
日券 全魚種(網漁除く)・・・¥1,500
年券 アユを除く全魚種(網漁除く)・・・¥5,000
日券 アユを除く全魚種(網漁除く)・・・¥1,200