ご購入

ログイン後にもう一度お試しください。この商品の購入には会員情報が必要です。

ログイン後にもう一度お試しください。この商品の購入には会員情報が必要です。

とちぎ渓流魚共通遊漁券

栃木県漁業協同組合連合会

こちらでもご利用頂けます。
栃木県那珂川漁業協同組合連合会(茂木町漁業協同組合)
栃木県那珂川漁業協同組合連合会(那珂川北部漁業協同組合)
栃木県那珂川漁業協同組合連合会(那珂川南部漁業協同組合)
栃木県那珂川漁業協同組合連合会(那珂川中央漁業協同組合)
栃木県鬼怒川漁業協同組合
塩原漁業協同組合
今北漁業協同組合
おじか・きぬ漁業協同組合
湯西川漁業協同組合
栗山漁業協同組合
川俣湖漁業協同組合
栃木県下都賀漁業協同組合
小倉川漁業協同組合
粕尾漁業協同組合
荒井川漁業協同組合
黒川漁業協同組合
渡良瀬漁業協同組合
足尾町漁業協同組合

・有効期限:3/1〜各漁協が定める遊漁期間
・有効魚種:サクラマス・ヤマメ、イワナ、ニジマス

1. 栃木県外に居住の方(マイページ→登録情報→住所
2. 顔写真の登録(マイページ→登録情報→顔写真
3. レギュレーション「栃⽊県内共通遊漁券使⽤にあたってのご注意」(別画面でPDFが開きます)への同意。
4. 販売数が100枚に達した時点で販売終了します。

【2023シーズン】
販売価格:1枚 25,000円24,000円(GoTo割引1,000円)


2023年、フィッシュパスは「保険つき遊漁券」になります。

いつもの川釣りに保険がついてる遊漁券

保険の補償内容・適用期間とご利用方法をご確認ください。

¥ 24,000

金額は税込です。
*フィッシュパス保険購入の際、保険部分については非課税となっております。

商品コード: TKG12201

  1. 栃木県
  2. 栃⽊県内共通遊漁券(栃木県漁連)
  3. とちぎ渓流魚共通遊漁券
  4. 年券
  5. 栃木県漁業協同組合連合会
数量
(必須) レギュレーションを読み同意した方は「1」と入力
とちぎ渓流魚共通遊漁券について
購入条件
◉栃木県外に在住の方
◉フィッシュパスのアプリ利用に同意いただける方(顔写真の登録が必要です)
◉レギュレーション「栃⽊県内共通遊漁券使⽤にあたってのご注意」に同意いただける方




栃木県内共通遊漁券使用にあたってのご注意

それぞれの釣り場を管理する漁協の遊漁規則(含む公示)を守って釣りをしてください。

1 釣れる魚種は以下のとおりです。
渓流魚券/サクラマス・ヤマメ、イワナ、ニジマス

2 釣り方は、竿釣り(含む 渓流魚のルアー、フライ、テンカラ) のみです。

3 ご利用できないエリアがあります。以下の漁場ではご利用いただけません。
① 中禅寺湖(中禅寺湖漁協管内(内共第8号第5種共同漁業権の区域))
② 大芦川上流(西大芦漁協管内(内協第19号第5種共同漁業権の区域))
③ 湯ノ湖・湯川
④ 東古屋湖特別漁場(栃木県鬼怒川漁協管内)
⑤ なら山沼特別漁場(栃木県下都賀漁協管内)
⑥ 入山沢特別漁場(おじか・きぬ漁協管内)
⑦ 小百特別漁場(今北漁協管内)
⑧ 箒川ルアー&フライ(C&R)エリア(塩原漁協管内)
⑨ 各漁協が開設する特設釣場及び釣り大会の区域。

4 ご利用できない期間があります。
 遊漁期間においても次のエリア、期間はご利用いただけません。
・ 川治地区キャッチアンド・リリース区間
11月1日から組合が定めて公示する日まで
・ 箒川本支流(塩原漁協の区域)
渓流魚解禁日、解禁日翌日、解禁日翌々日はご利用いただけません。

5 組合員になっていらっしゃる方はご注意ください。
 共通遊漁券をご購入になり組合費(賦課金)をお支払いいただけない場合、組合員資格がなくなります。
 再度組合員になろうとする際には改めて出資金が必要となりますのでご注意ください。 

【 2023シーズン限定 】1月1日(日)より1,000円の割引を行います

県外からお越しいただく「とちぎの渓流魚共通券」の利用者を対象に、
コロナ感染防止費用として、1,000円の割引を行います。

価格:1枚 24,000円
(販売価格 25,000円より1,000円のGoTo割引)

※割引分は、「コロナ感染防止対策」にお使いください。
下記の注意事項をお読み頂き、同意の上、栃木県での釣りを楽しんでいただきますようお願い申し上げます。

―新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力くださいー
新型コロナウイルス感染拡大防止として、「感染させない」「感染しない」を念頭においた行動にご協力お願いいたします。
①オトリ店での感染防止策(マスク着用・消毒・検温等)に全面的な協力をお願いいたします。
②釣り人どうしでの密集、密接、密閉を避けるようお願いいたします。
③発熱、咳、倦怠感などの症状を認めた時は釣行しないようお願いいたします。
④駐車等の地域住民とのトラブルを避け、ルールとマナーを厳守するようお願いいたします。



令和4年12月21日

利用可能範囲