釣り場情報

江の川(江の川漁協) (広島県三次市)

江の川(江の川漁協)

(広島県三次市)

河川の特徴

広島県を流れる江の川(ごうのかわ)は、「中国太郎」という異名を持つ中国地方最大の河川です。中国山脈を源流とする江の川、三次盆地で放射状に合流する馬洗川・西城川・神野瀬川・上下川・美波羅川・本村川・生田川・長瀬川の本支流の流程約184kmに及んで管轄しているのが江の川漁協になります。

令和6年度より、ますの漁業権を布野川において取得しましたので、あゆの放流事業と合わせて、やまめの放流事業にも力を入れていきたいと考えています。

また江の川漁協では、年券以外に、購入した日と翌日釣りに行くことができる「連日券」を販売をしています。

詳細については、漁協HPに遊漁規則と漁業権区域図を掲載しておりますので、そちらをご覧ください。


出典:江の川漁協HP
2022年12月1日

漁協情報

江の川漁業協同組合
三次市三次町 1857-1
TEL.0824-62-2744 FAX.0824-62-5055

管 区

江の川及び支流

魚 種

あゆ・うなぎ・こい・ふな・はや・ます

漁 期

あゆ: 公示日から11月30日
うなぎ: 4月1日から9月30日
こい・ふな・はや: 1月1日から12月31日
ます: 公示日から8月31日

漁 法

投網・友釣・ちゃぐり・抄網(つぼさで)・たいまち・たも網・ちょんがけ・徒手採捕・投釣・のべなわ・ほこづき・あなづり・箱・籠づけ・竿釣を使用する漁法。

遊漁券

四種 年券・・・¥8,000
四種 連日券・・・¥2,500
五種 年券・・・¥4,500
五種 連日券・・・¥1,500
竿種 年券・・・¥1,000
竿種 連日券・・・¥300
TOPへ