釣り場情報

青蓮寺川(青蓮寺川香落漁協) (三重県名張市)

青蓮寺川(青蓮寺川香落漁協)

(三重県名張市)

河川の特徴

青蓮寺ダム上から奈良県曽爾村との県境を流れる青蓮寺川。観光、環境、伝統を守っていく青蓮寺川香落漁協の管轄です。水が澄んでいてとても綺麗な為、深さが分からない箇所があります。石が大きい箇所もあるので、川の中を歩くときは注意が必要です。下流になると、岩盤の場所も多くなリます。水が少なくても、流れが急なので、鮎も酸欠にならずに元気に泳ぐ姿が見受けられます。青蓮寺川にそって柱状節理の岩壁が見られます。「香落渓」と呼ばれていて、岩登りを楽しむ方も多く訪れます。秋になったら紅葉が綺麗で、風景だけでも見ものです。

青蓮寺川では、釣り場入り口を多数設置しており、看板・階段をそれぞれに設けています。
青蓮寺湖のバックウォーター上流で、鮎の放流をおこなっています。他の河川でのおとり鮎の持ち込み、鮎ルアー、コロガシ釣りは禁止しています。

出典:三重県内水面漁連HP
更新日:2025年4月14日


漁協情報

青蓮寺川香落漁業協同組合
名張市夏見 2270-1
TEL.080-8374-8050 FAX.

管 区

青蓮寺川

魚 種

アユ

漁 期

アユ: 解禁日から11月30日

漁 法

竿釣り

遊漁券

年券 アユ・・・¥10,000
日券 アユ(解禁日翌日から)・・・¥3,000
TOPへ