河川の特徴
        関川水系漁業協同組合が管理する関川は、全長64km、流域面積は1,140km2 の一級河川です。新潟県の活花山・焼山(標高2,400m)を水源とし、妙高山麓の東を回り込むように流れ、日本海に注ぎます。本流域は新潟県と長野県にまたがっており、約30万人が川の恵みを享受して暮らしています。釣り場へのアクセスが良く、上越高田インターチェンジから車で10分のところにあります。
関川本流では、上流域でイワナ・ヤマメ釣りが楽しめ、支川の矢代川にはサクラマスが遡上してきます。解禁後すぐに、雪解けを待たずに釣行に出かける熱いファンもいます。
関川水系漁協では、アユ・サケ・ニジマス・ヤマメ・イワナを蓄積したデータに基づき放流を行ない、釣り人に釣果をもたらす効果的な資源投入をしています。また、ウグイの産卵場造成を行っており、組合員一丸となって60㎡を作業にあたっています。
8月のお盆には町内会と釣りイベントを共催しています。 競技性を持たせた「ニジマス釣り大会」や子どもたちも楽しめる「ニジマスつかみ取り大会」のイベントを開催し、地域住民の幅広い年齢層が川に訪れます。 
関川水系漁業協同組合HP
更新日:2023年1月16日
 
     
    
        漁協情報
        
            関川水系漁業協同組合
            妙高市
            美守2丁目1-38 1F
            
            TEL.0255-75-5148
            FAX.0255-75-5148
            
        
        管 区
        関川水系
        魚 種
        あゆ・にじます・いわな・やまめ・こい・ふな・うぐい
        漁 期
                
                                    あゆ
                7/11~11/30(10/1~7日間は禁漁)
                                                にじます・いわな・やまめ
                3/1~9/30
                                                                                            
    
        漁 法
        竿釣、手釣、投網、ルアー釣り
        遊漁券
                
                                あゆ 日券・・・¥2,000
                                            あゆ 年券・・・¥5,000
                                            あゆ 年券<投網>・・・¥12,000
                                            渓流魚 日券・・・¥1,500
                                            渓流魚 年券・・・¥6,000
                                            現場加算額・・・¥500