河川の特徴
奈良県北部に位置する布目川(ぬのめがわ)は、布目ダムを中心に広がる静かな湖畔を持つ釣り場で、関西圏の釣り人にとっては特にヘラ鮒釣りの名所として知られています。
布目川漁業協同組合が管轄するこの地域は、自然環境の豊かさを兼ね備えたフィールドとして、幅広い年齢層の釣り人に親しまれています。
ポイントとなる釣り場は、カマブチ橋下・コスモス広場周辺・焼却場付近の3ヶ所で、いずれも無料駐車場が整備されており、安心して釣り場にアクセスできます。
また、ダム湖では釣り用ボート(エレキのみ)の使用が可能で、ボートの搬入は焼却場エリアとコスモス公園から行うことができます。なお、エンジン付きボートの使用は禁止されているためご注意ください。
漁協では、毎年3月と12月の年2回、計2.1トンのヘラ鮒を放流しています。
また、理事による監視活動を実施しており、遊漁券の確認とあわせて釣り場に残されたゴミの回収など、釣り場環境の維持に努めています。
更新日:2025年7月24日
漁協情報
布目川漁業協同組合
奈良県山辺郡山添村大西151番地(山添村観光協会)
TEL.0743-85-0081
FAX.
管 区
布目湖
魚 種
コイ・フナ・ウナギ・雑魚・ニジマス・ワカサギ
漁 期
コイ・フナ・ウナギ・雑魚:
11月1日から翌10月31日
漁 法
竿釣り:日出から日没まで(夜釣り禁止)
遊漁券
日券 コイ・フナ・ウナギ・雑魚:・・・¥1,000
年券 コイ・フナ・ウナギ・雑魚:・・・¥5,000
日券 コイ・フナ・ウナギ・雑魚 障がい者:・・・¥500
年券 コイ・フナ・ウナギ・雑魚 障がい者:・・・¥2,500