河川の特徴
        貴志川漁業協同組合は、和歌山県を流れる紀の川水系最大の支流「貴志川」と「真国川」を管理しています。和歌山県北部の紀美野町を流れる貴志川は、上流部のアマゴ釣りがオススメです。C&R区間が設けられており、フライ・ルアー・毛鉤・テンカラと色んな釣り方で挑戦することが出来ます。自然豊かな貴志川で、エサ釣り・ルアー・毛鉤と思う存分渓流釣りを楽しみください。
貴志川のアユは、初心者の方でも釣り易いと評判です。ひとつは川に入り易いということ。草刈りや案内板、階段の設置など入川しやすいよう丹念に整備を行なっています。もうひとつ、しっかりと環境に合う稚鮎放流(人工産と海産)を行なっていることも釣り人から評判の良い要因だと思います。
「友釣り」「鮎ルアー」ともに釣りを楽しめるように遊漁区域を設定していますので、ルールに則り、解禁からおたのしみください。
更新日:2022年10月11日
     
    
        漁協情報
        
            貴志川漁業協同組合
            海草郡紀美野町神野市場
            266-1
            
            TEL.073-495-2114
            FAX.073-495-2114
            
        
        管 区
        貴志川、真国川
        魚 種
        あゆ・あまご
        漁 期
                
                                    アユ:
                解禁日から11月30日
                                                アマゴ:
                解禁日から9月30日
                                                                                            
    
        漁 法
        竿釣り・友釣り
鮎ルアー(区間設置)
        遊漁券
                
                                年券 アユ・・・¥11,000
                                            日券 アユ・・・¥3,000
                                                                年券 アマゴ・・・¥5,500
                                            日券 アマゴ・・・¥3,300
                                            年券 アマゴ 肢体不自由者・・・¥2,750
                                            年券 アマゴ 15歳以下・・・¥2,750
                                            年券 アマゴ 女性・・・¥2,750