釣り場情報

旭川(旭川北漁協) (岡山県真庭市)

旭川(旭川北漁協)

(岡山県真庭市)

河川の特徴

旭川北漁業協同組合は、岡山県を流れる一級河川・旭川を管轄する漁業協同組合の一つです。旭川は岡山県中央部を流域とし、吉井川や高梁川と並ぶ「岡山三大河川」の一つに数えられます。支流は146に上り、河川総延長は821.9kmに達する長大な水系です。源流は真庭市の蒜山(標高1,081メートル)付近の朝鍋鷲ヶ山に位置し、岡山市の中心部を通り瀬戸内海の児島湾へと注いでいます。上流部では中国山地特有の深い谷を流れ、中流部では吉備高原のなだらかな丘陵地や扇状の盆地を蛇行しながら進みます。下流部では岡山平野が広がり、岡山市街が形成されています。

旭川北漁業協同組合が管轄する旭川の上流部では、地元で「ひらめ」と呼ばれるアマゴ釣りが盛んです。オオサンショウウオが生息するほどの清流で、アマゴも「清流の女王」と称される美しさを持ち、多くの釣り人を魅了しています。アマゴ釣りは例年3月頭から8月末まで楽しむことができます。解禁直後の3月には、雪景色とわずかに見える緑の木々との美しいコントラストが楽しめるのも特徴です。漁協の公式ホームページには釣り場マップが掲載されており、初心者でも安心して釣りを楽しむことができます。
また
旭川ではニジマス釣りが一年を通して楽しめるほか、アユ釣りも解禁日から12月末まで楽しむことができます。


更新日:2024年10月18日



漁協情報

旭川北漁業協同組合
真庭市 蒜山上長田 915
TEL.0867-66-4272 FAX.

管 区

旭川上流及び支流

魚 種

アユ・アマゴ・コイ・ウナギ・ハエ・ニジマス

漁 期

アユ: 公示日から12月31日
アマゴ: 3月1日から8月31日 
コイ・ウナギ・ハエ・ニジマス: 1月1日から12月31日 

漁 法

アユ釣り・投網・待網・視水器(鈎掛)・点火鉾突・つけ針(針数50本以内)・手釣・竿釣・たも綱

遊漁券

1等 年券・・・¥10,000
1等 日券・・・¥5,000
2等 年券・・・¥5,000
2等 日券・・・¥2,500
TOPへ