釣り場情報

野根川(野根川漁協) (高知県安芸郡)

野根川(野根川漁協)

(高知県安芸郡)

河川の特徴

野根川漁業協同組合は徳島県海部郡と高知県安芸郡を流れる二級河川、野根川を管轄する漁業協同組合です。徳島県海部郡海陽町と高知県安芸郡馬路村の県境に位置する標高1018メートルを誇る貧田丸に源を発し、徳島県海陽町南西部を南下し、高知県東洋町野根で太平洋に注ぎます。流路延長は28.5キロメートルです。流域にダムがなく、古くからの清流の光景を残した国内有数の名川で、野根川の天然アユは品評会でグランプリに輝いたこともあります。流域の景観ポイントを「野根川八景」として整備した約14kmのコースを1日で体感できる「野根川リバーウォーク」も設置されています。

アユ釣りは5月中旬から10月中旬まで楽しむことができます。ダムがなく、海と直結した河川構造から春には海から沢山の稚鮎が遡上し、2017年の春には約150万匹の鮎が遡上しました。かつては森林の整備不足によって一時期は10万匹程度しか遡上しない年もありました。2016年にスタートした地方創生推進交付金を活用した地域再生計画海陽町と東洋町の合同プロジェクトである「南四国活性化プロジェクト」では遡上の障害となっていた堰堤や魚道を整備したところ、150万匹のアユの遡上が実現しました。漁業では多くの稚アユの放流も行っており、釣りを行う環境は釣り人にとって最高のものになっています。

アマゴは3月頭から9月末まで楽しむことができます。ウナギも豊富に生息しており、釣りを楽しむことができます。ただし21センチメートル以下のものはリリースすることになっています。モズクガニの籠漁も楽しむことができ、多くの魚種を楽しむことができる河川になっています。

野根川漁協公式LINE始めました。
登録はこちらからお願いします。

https://lin.ee/cfo80Bk


更新日:2025年4月16日

漁協情報

野根川漁業協同組合
安芸郡東洋町大字野根丙 1428-1
TEL.0887-28-1890 FAX.0887-28-1890

管 区

野根川及び支流

魚 種

アユ・ウナギ・アマゴ・モクズガニ

漁 期

アユ(友釣り・徒手採捕・きじ釣り) 5月15日から10月15日、ただし区域限定で12月1日から12月31日の延長あり
アユ(えさ釣り) 9月1日から10月15日、ただし区域限定で12月1日から12月31日の延長あり
ウナギ: 4月1日から9月30日
アマゴ: 3月1日から9月30日
モクズガニ: 8月1日から11月30日

漁 法

友釣り・徒手採捕・ぎじ釣り・えさ釣り・ひご釣り・さお漁・はえ縄・もじ・かに籠(1個500円別納)

遊漁券

全魚種 年券・・・¥8,000
全魚種 日券・・・¥3,000
TOPへ