釣り場情報

海部川(海部川漁協) (徳島県海部郡)

海部川(海部川漁協)

(徳島県海部郡)

河川の特徴

海部川漁業協同組合は徳島県海部郡海陽町を流れる二級河川、海部川を管轄する漁業協同組合です。二級水系海部川の本流となっており環境省の調査では全国で最も水がきれいな川36本の1つと認定を受け徳島県と高知県の県境に近い標高1372メートルを誇る湯桶丸の東側に位置する槙木屋谷を水源とし、徳島県内およそ36キロメートルを流れ太平洋・紀伊水道へと注ぎます。海部川上流部の山岳地帯は年間降雨量3000ミリに達する全国有数の多雨地域として知られており、水源の森百選、平成の名水百選、四国のみずべ八十八カ所、とくしま水紀行50選に選ばれるほど水が豊かで美しい地域になっています。かつては林業で栄えた過疎地域を流れる海部川水系は開発などを免れたため、ダムもなく、川の水でお茶会をするほどの清らかな流れと、豊かな植生を誇ります。豊富な水生生物が生息しており、天然のヒラテナガエビやアユ、ウナギ、アメゴなどが代表例として挙げられます。 

アユは例年6月に解禁され10月19日まで楽しめます。綺麗な川で育った鮎は味も良く高知県で行われる 清流めぐり 利き鮎会にて準グランプリを4回受賞しています。地元では究極の清流海部川として河川を取り巻く環境の整備に力を入れ守っています。この美しい環境を守るためにも釣り人の協力は必要不可欠です。上流から下流まで美しい水が流れる海部川にぜひお越しください。


更新日:2024年10月18日

漁協情報

海部川漁業協同組合
海部郡海陽町若松字イヅリハ 34-11
TEL.0884-75-2870 FAX.0884-75-2870

管 区

海部川及び支流

魚 種

アユ・アメゴ

漁 期

アユ: 6月1日から10月19日、12月1日から12月31日 ※10月20から11月30日は禁漁期間
アメゴ: 3月1日から9月20日

漁 法

遊漁券

アユ・アメゴ 年券・・・¥8,000
アユ・アメゴ 日券・・・¥2,000
TOPへ