「とちぎアユ共通遊漁券2022」フィッシュパス限定販売!

目次
Toggleとちぎアユ共通遊漁券について
新型コロナ感染拡大の影響により、三密を回避しやすいアウトドアレジャーが脚光を浴びています。
特に大自然の中でゆったりと過ごす釣りの人気が高まっています。
そのような中、栃木県の自然と河川環境を楽しんでもらえるよう、昨年に引き続き栃木県外在住の方にテストマーケティングを兼ねてアユ共通遊漁券を販売いたします。
なお、ご購入の条件や利用に関する留意点などは以下のとおりです。
購入条件
◉栃木県外に在住の方
◉フィッシュパスのアプリ利用に同意いただける方(顔写真の登録が必要です)
◉レギュレーション「とちぎのアユ共通遊漁券使用にあたってのご注意」に同意いただける方
※先着100枚、オンライン限定での販売となります
販売価格
栃木県外からお越しいただくため、コロナ感染防止費用として5,000円割引を行います。(GoTo割引)
販売価格:1枚 40,000円→35,000円
※金額は税込です。
利用期間
2022年公示日〜各漁協が定める遊漁期間
※漁協ごとに解禁日が異なります。各組合公示をご覧ください
魚種
アユ
釣り方
竿釣り(友釣り、どぶ釣り)に限ります
利用区域
◉栃木県那珂川漁連(茂木町漁協、那珂川北部漁協、那珂川南部漁協、那珂川中央漁協) ◉栃木県鬼怒川漁協 ◉塩原漁協 ◉おじか・きぬ漁協 ◉栃木県下都賀漁協 ◉小倉川漁協 ◉粕尾漁協 ◉荒井川漁協 ◉黒川漁協 ◉渡良瀬漁協 ◉西大芦漁協(予定)
…中禅寺湖漁協を除く、14団体の管理区域で利用可能
ご利用方法
「とちぎアユ共通遊漁券」をご購入後、栃木県漁業協同組合連合会より、現地での遊漁証の証明代わりになる「ワッペン」が郵送されます。フィッシュパスアプリと、郵送されたワッペンを身体の見える位置に掲示して監視員にお知らせください。
※ ワッペンが届かない間はアプリの利用のみでも可能です。
とちぎのアユ共通遊漁券使用にあたってのご注意
それぞれの釣り場を管理する漁協の遊漁規則(含む公示)を守って釣りをしてください。
1 釣れる魚種は以下のとおりです。
あゆ
2 釣り方は、竿釣り(友釣り、どぶ釣り)に限ります。
ルアー釣りは多くの漁協で禁止されていますのでご注意ください。
3 ご利用できないエリアがあります。以下の漁場ではご利用いただけません。
①各漁協が開設する特設釣場及び釣り大会の区域
4 組合員になっていらっしゃる方はご注意ください。
共通遊漁券をご購入になり組合費(賦課金)をお支払いいただけない場合、組合員資格がなくなります。
再度組合員になろうとする際には改めて出資金が必要となりますのでご注意ください。
【 2022シーズン限定 】1月15日(土)より5,000円の割引を行います
県外からお越しいただく「とちぎのアユ共通券」の利用者を対象に、
コロナ感染防止費用として、5,000円の割引を行います。
価格:1枚 35,000円
(販売価格 40,000円より5,000円のGoTo割引)
※割引分は、「コロナ感染防止対策」にお使いください。
下記の注意事項をお読み頂き、同意の上、栃木県での釣りを楽しんでいただきますようお願い申し上げます。
―新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力くださいー
新型コロナウイルス感染拡大防止として、「感染させない」「感染しない」を念頭においた行動にご協力お願いいたします。
①オトリ店での感染防止策(マスク着用・消毒・検温等)に全面的な協力をお願いいたします。
②釣り人どうしでの密集、密接、密閉を避けるようお願いいたします。
③発熱、咳、倦怠感などの症状を認めた時は釣行しないようお願いいたします。
④駐車等の地域住民とのトラブルを避け、ルールとマナーを厳守するようお願いいたします。
⑤他河川からのオトリ鮎の持ち込み禁止をお願いいたします。
令和4年1月
栃木県漁業協同組合連合会
遊漁券の購入
【有効魚種】アユ
【有効期限】2022年5月公示日以降で各漁協が定める遊漁期間
*詳細は栃木県漁連ホームページの各組合公示をご覧ください
【2022シーズン】
販売価格:1枚 40,000円→35,000円(GoTo割引5,000円)
※金額は税込です。


関連記事
2022/01/17 「とちぎ渓流魚共通遊漁券2022」フィッシュパス限定販売!

フィッシュパスは川を囲んで、釣り人と漁協と地域社会を結び、豊かさと賑わいを提供します。



NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!