【動画あり】勝山アユ釣り体験教室の風景

8月5日(土)九頭竜川で『勝山アユ釣り体験教室』が行われました。
参加者34名(親御さんペア含む)で、一般の方から、小学生や女性が参加して頂きました。
広島や愛知からの参加者もあり、みなさんアユの友釣り初体験でした。
勝山市漁協の丸山組合長から「九頭竜勝山あゆ」の魅力とアユ釣りの面白さを説明して頂きました。後ろにスタンバイしているのは、アユ釣りを教えてくれる熟練の漁協の先生がたです。
体験教室の準備風景です。前日から漁協の方が、道具や仕掛けを準備して頂きました。
先生について行って、初めてのアユ釣りです。わくわくタイムへ出発です。
九頭竜川でのアユ釣り始まりました。
20分後には、より良いポイントへ目指してみなさんドンドン前に攻め始めました。アユ釣り師の性に目覚めたようです。
すごい光景もありました。小学3年生の女の子が何が何でも釣りたいということで、インストラクターの先生も全身全霊をもってその要望に答えていました。(*親御さんの了承と安全確認のもと細心の注意を払って行っています。)
コンディションとしては、水温26℃でアユ釣りには厳しめでしたが、次々と釣果報告が上がってきました。参加者みんなで釣った鮎は12匹でした。
小学生と女性がよく釣り上げていました。漁協の先生曰く、素直だから・・・だそうです。
2時間のアユ釣りの後は、勝山天然アユの塩焼きと福井県産コシヒカリのおにぎりを召し上がって頂きました。ほとんどの方がアユの塩焼きを食べるのが初めてでしたが、おかわりの連続で、全てのアユがすぐになくなってしまいました。
一番の大物賞は小学3年生の男の子でした。22.5cmのアユでした。お母さんの要望で、インストラクターの先生とのツーショット写真を何枚も取らされていました。
今回の体験教室をきっかけに、勝山の九頭竜川の美しさ、勝山アユのおいしさ、そしてアユ釣りの面白さを、一人でも多くの方や子供たちが知っていただければと思います。
8月6日福井新聞朝刊にて『みんなで読もう』で記事紹介されました。
勝山市漁協では、女性と高校生以下の子供は特別優待として無料でアユ釣りができます。
上の特別優待の遊漁券のアイコンを押すとFISHPASSにて申し込むことができます。
【お知らせ】
第2弾 8月20日(日)九頭竜川勝山市において、「勝山アユ釣り大会とBBQ交流」が開催されます。
事前予約はこちらまで。
NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!