足羽川 サクラマス第2号ゲット

4月14日(金)増水後の濁りも気にならなくなる「笹濁り手前」の好条件です。
朝も2時間出動、そして午後3時過ぎに再び出動。
なぜなら土日は川へ行かないから。金曜日が勝負の日なんです。
まず8号線上流の深みへ、ここで久々に魚がヒット!残念なウグイでした。
肩透かしをくらいがっくりしていると、対岸に青い車、組合員の〇〇さんが珍しく仕事さぼって巡視してました。
カメラを構え続けているので、良い所を見せないとと思い念入りにキャスト。しかしそこではそれ以上のものは出ませんでした。
次に8号線下流右岸(中州)へ
ここは毎年サクラマス釣っている場所なんで、僕にとって本命の場所。しかし今年はこの良いポイントで他の人もあまり釣れていません。
根掛りが多いので「ルアーの墓場」と言っていますが、虎穴に入らずんば虎児を得ずですわ。勝手知ったるエリアを上へ下へ探りました。
そして最後の方で、ど真ん中の根掛りエリアの先頭へルアーをトレースします。
ルアーは自作のKozoミノー100Sの鮎カラー
すると、ゴツンと強めのアタリ。これは久々の~~!と思いましたが、かかりが浅く直ぐにフックアウト。
久々のそれがこんな軽いチェイス程度で終了したことにがっかり!このまま続けても、2度目が来るのは難しい。
止む無くルアーをシュガーD緑金和田カラーに変えて、根掛りエリアの脇の深みを探ることに。それを3回通すと3度目にアタリが!さっきのマスだろうか??
そんないきさつで、自作ルアー4連勝中でしたが、久々に市販ルアーの方でゲットしました。
気持ちは、自作ルアーで決めたかったが、2月15日の1号から2か月経過しているので、そこは素直に喜ぶことにします。
4月14日(金)午後4時30分
足羽川8号線下流右岸(中州)
ヒットルアー シュガーD 緑金和田カラー
サイズ56.0cm 2.0kg
(執筆者・撮影者の許可を得て記載させて頂いております)
https://plaza.rakuten.co.jp/41kozo/diary/
NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!