とても珍しい淡水魚の水族館

2019/11/27

それは岐阜にある

淡水魚を扱う水族館では世界最大級を公称する「世界淡水魚園水族館」通称「アクア・トトぎふ」

*トト=魚の幼児語

淡水魚を扱う水族館のため、海ではなく内陸の木曽川近くに位置します。

*海水魚を扱う水族館は水の供給の関係で海の近くに位置することが多いです。他方、京都市水族館は京都駅近くの内陸に位置しますが、100%人工海水を利用して成り立っています。

淡水魚のオアシス

地上4階建ての大きな水族館で、内部は日本内外の淡水魚が数多く飼育されています。

チケットを買いゲートをくぐると、ほのぼのとしたゆるい見た目で人気のカピバラが出迎えてくれます。

ずっと寝ていました。ちなみに和名は鬼天竺鼠オニテンジクネズミという怖そうな名前です。

多種多様な展示

渓流魚

 

ヤマトイワナ

アマゴの降海型サツキマス

アユ


岐阜ならではの清流 長良川の鮎コーナー

アユの群れ

コイ科

アブラハヤ

カワムツ

固有種

地域固有種の魚で希少種であるハリヨなど鑑賞できます

アジメドジョウ

アカハライモリ

パネル展示

その他にも淡水魚と人の関わり、環境についての展示パネルが多くあり、学ぶことがたくさん。

海外の魚


日本だけでなく、アマゾン川の魚も!

哺乳類

アクア・トトのアイドル、コツメカワウソはスヤスヤ・・・。

観に行ってみよう!

今回紹介した写真はアクア・トトのごく一部です。魚類、両生類、爬虫類、哺乳類など素晴らしい展示がたくさんあります。生物がすむ自然環境が緻密に再現されているので、学びながら楽しくまわれます。

世界最大級の淡水魚水族館は観に行く価値があります。

また、一度でたくさんの展示を楽しむには、観ながら気になる川の仲間を写真に撮って残して置くのが良いです。ひとつの展示をじっくり見ているととても1日では足りません。

アクセス


名神高速の一宮JTから15分ほど東海北陸自動車道に進み、川島PA内から施設に入場できます。

アクセスがとても良く、旅行の途中にも立ち寄れます。

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ
〒501-6021
岐阜県各務原市川島笠田町1453
TEL:0586-89-8200

URL:https://aquatotto.com/index.php

当日料金

大人1,500円・中学生/高校生1,100円・小学生750円・幼児(3歳以下)370円

*年間パスポートは当日券の倍額です。

フィッシュパスは川を囲んで、釣り人漁協地域社会を結び、豊かさと賑わいを提供します。

NEW PARTNERSHIP
新提携

ご利用いただける河川が増えました!

PICK UP
ピックアップ

TOPへ
アプリをダウンロード
遊漁券を買う(漁協一覧へ)
FISH PASS アプリ

ダウンロードはこちらから

App Storeからダウンロード
Google Playで手に入れよう
Close
search star user home refresh tag chevron-left chevron-right exclamation-triangle calendar comment folder thumb-tack navicon angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down quote-left googleplus facebook instagram twitter rss