栃木)おじか・きぬ漁協でフィッシュパスが使えます

目次
Toggleおじか・きぬ漁協
おじか・きぬ漁協の管区をGoogle Earthで見てみよう!
Google Earthを起動して VRツアーに出かける!
*操作方法 (パソコンで見る場合)
①「プレゼンテーションを開始」をクリックします。
②>をクリックしてページをめくり、順番に見ていくことができます。
*操作方法 (スマホで見る場合)
①「プレゼンテーションを開始」をクリックします。
②>をクリックしてページをめくり、順番に見ていくことができます。
Google Earthを起動して VRツアーに出かける!遊漁券購入
オンライン購入は⇧アイコンをクリック
※日券のみ
【料金と遊漁規則】
おじか・きぬ漁業協同組合 遊漁規則 抜粋
●おじか・きぬ漁業協同組合が発行する遊漁許可証(おじか・きぬ漁業協同組合内共第10号及び内共第11号第5種共同漁業権より)
●遊漁規則の遵守をお願いいたします。
・詳細な遊漁規則に関しては、おじか・きぬ漁協Webページをご確認ください。
・詳細な遊漁規則を印刷する場合は、おじか・きぬ漁業協同組合内共第10号及び内共第11号第5種共同漁業権遊漁規則PDFをご確認ください。
●管区:男鹿川本流、鬼怒川本流及び支流。
●魚種:・有効魚種:あゆ、さくらます、やまめ、いわな、かじか、こい、ふな、にじます、わかさぎ、うぐい
●漁期:あゆ(公示日〜9月19日までの期間内で組合が定めて公表する期間)、さくらます・やまめ・いわな(3月21日~9月19日)かじか(5月1日~11月30日)こい、ふな(3月21日~10月31日)にじます(3月21日~10月31日特別漁場にあっては3月21日〜11月30日)わかさぎ・うぐい(通年)
*諸事情により漁期が変更されることがあります。漁協の公示する掲示物やHP等でご確認ください。
●漁法:竿釣り、手釣りのみとする。掛け釣り・コロガシ・投網・刺し網・ヤス突き等は禁止。
●全長制限
次の魚種は全長制限により採捕してはならない。
・さくらます・やまめ・いわな・・・15センチメートル以下
・こい・・・20センチメートル以下
●遊漁料金
全魚種:年券8,000円
渓流魚:年券6,000円
渓流魚:日券1,500円
アユ:年券5,000円
アユ:日券2,000円
※高校生、70歳以上、女性、身障者の方はそれぞれ半額。中学生以下のときは無料。
●現場料金
・遊漁の場所で漁場監視員に遊漁料を納付する場合は現場付加額を加算した料金を徴収します。
現場付加額:渓流魚 1,500円、アユ 2,000円
男鹿川・鬼怒川
フィッシュパスは川を囲んで、釣り人と漁協と地域社会を結び、豊かさと賑わいを提供します。
NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!