高知県)仁淀川漁協でフィッシュパスが使えます

目次
Toggle仁淀川漁協
高知県 仁淀川漁協の遊漁券をフィッシュパスにて7月22日(水)より販売いたします。
仁淀川漁協の取組
仁淀川は、総延長124キロで7市町村(仁淀川町・越知町・佐川町・日高村・いの町・土佐市・高知市)を跨ぐ流域の広い河川です。仁淀川の水質は、上・中流の透明度もさることながら、河口域まで高い水質であることが誇りで、関係団体・流域の方々の協力など長年に亘る取り組みにより、全国屈指の水質を誇る仁淀川が保たれています。また仁淀ブルーと形容される独特の青色の流れも特徴的で美しい河川です。
仁淀川漁協は、「仁淀ブルー」と称えられる水質を生かした漁協経営と漁場管理を推進しています。河川における砂利採取の全面禁止、近自然工法による白波の立つ瀬の増設など工業的な側面と、流域19団体で構成する「仁淀川流域山林保全育成の会」や流域7市町村で組織する「仁淀川流域交流会議」との植樹事業や一斉清掃事業などの実施、将来を担うこどもたちを川に呼び戻す環境学習への取り組みや仁淀川再生を目指す「仁淀川の森と水を考える」シンポジウムの開催など、教育・啓発的な側面の2方向からアプローチを行ない、「水棲動植物の繁殖する日本一の清流」を目標に河川環境保全に主体的に取り組んでいます。
料金と遊漁規則
仁淀川漁業協同組合 遊漁規則 抜粋
●仁淀川漁業協同組合が発行する遊漁許可証(内共第513号第五種共同漁業権より)
●遊漁規則の遵守をお願いいたします。
・詳細な遊漁規則に関しては、仁淀川漁協Webページをご確認ください。
・詳細な遊漁規則を印刷する場合は、仁淀川漁業協同組合内共第513号第五種共同漁業権遊漁規則PDFをご確認ください。
●管区:仁淀川本流、及び支流
●魚種:あゆ・あまご・うなぎ・こい・もくずがに
●漁期:あゆ(公示日〜9月30日までの期間内で組合が定めて公表する期間)、あまご(3月1日~9月30日)、こい(1月1日〜12月31日)、うなぎ(4月1日~9月30日)、もくずがに(8月1日〜11月30日)
*諸事情により漁期が変更されることがあります。漁協の公示する掲示物やHP等でご確認ください。
●漁法:竿釣、毛針、と網、なげ網、大正網を使用して行う漁法。それぞれの対象魚種、規模、期間については上記PDFをご確認下さい。
●遊漁料金
全魚種:年券8,000円
全魚種:日券2,000円
あまご:年券5,000円
*遊漁者が中学生以下のときは無料
●現場料金
・遊漁の場所で漁場監視員に遊漁料を納付する場合は現場付加額を加算した料金を徴収します。
現場付加額:2,000円

オンライン購入は⇧アイコンをクリック
仁淀川漁協遊漁券取扱店一覧


各販売店詳細はこちらから→https://www.fishpass.co.jp/fpb/pointlist?pointId=00765
仁淀川の魚たち
アユ

アマゴ

※写真はイメージです。
仁淀川の風景





フィッシュパスは川を囲んで、釣り人と漁協と地域社会を結び、豊かさと賑わいを提供します。

NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!