岐阜県)郡上漁協でフィッシュパスが使えます

目次
Toggleドローン映像
岐阜県 郡上漁協の遊漁券をフィッシュパスにて9月1日より販売いたします。
長良川〜日本一の郡上鮎〜

長良川は、岐阜県大日岳を源流に、美濃地方中濃地域を流域に持ち、伊勢湾に至る総延長166キロの一級河川で、郡上漁協は郡上市を流れるその上流域約60キロ及び、吉田川、亀尾島川等の支流を管轄しています。
長良川の上流域で漁獲されるアユは、「郡上鮎」(地域団体商標)としてブランド化されており、古くから名産鮎として全国に知られています。長良川水系には、アユの他にアマゴ(サツキマス)、イワナなどの渓流魚も生息し、日本各地から毎年数多くの釣り人が訪れています。
郡上漁協は、比較的漁期が長く10月末まで釣りが楽しめます。管轄河川全てがアユの好ポイントで、様々な釣法のアユ釣りが楽しむことができます。
また、管轄河川にはアユが豊富に生息しているため、数釣りの楽しみもあります。
今年(2021年)は、特にサイズが大きく良型のアユが多く釣れていて、8月3日に「28.5cm」を釣り上げた方もいます(漁協情報)。

釣り上げたアユは、郡上漁協で買い取りをしているため出荷する楽しみもあるのが郡上鮎のいいところ。
(鮎出荷場について:http://www.gujo-fc.or.jp/gujoayu.html ※事前登録が必要です)
釣り場

上流では、釣り人が比較的少ないこともあり、木陰でゆったりと釣りができます。それとは対照的に、下流では流量が多いので、ダイナミックなアユ釣りが楽しめます。
▼大和町、白鳥町
入川箇所が整備されているポイントが多く、初心者の方や郡上に初めて釣りに来られる方にもオススメ。白鳥ICからも近く好アクセスです。
▼吉田川合流点から下流
川幅も水量も多くダイナミックな友釣りが楽しめます。安全には十分注意して釣りを楽しんでください。
▼長良川上流域、吉田川、亀尾島川
水質透明度が抜群で鮎はもちろん、イワナ・アマゴも多く生息しています。釣り人が少なく、ゆったり釣りが出来る穴場ポイントです。

遊漁券の購入
【魚種】
あゆ・あまご・いわな・こい・うなぎ・おいかわ・うぐい・かじか・あじめどじょう・よしのぼり
【漁期】
・あゆ:6月5日から12月31日
・あまご・しらめ・いわな・ます類:2月13日から9月30日
・こい・うなぎ・おいかわ・うぐい:1月1日から12月31日
【遊漁料金】
全魚種:年券16,500円
アユ:年券12,000 円 日券2,000 円
雑魚:年券5,000円雑魚 日券1,000円

▲遊漁券の購入はアイコンをクリック▲
詳細な遊漁規則に関しては、
郡上漁業協同組合内共第17号第5種共同漁業権遊漁規則PDFをご確認ください。


フィッシュパスは川を囲んで、釣り人と漁協と地域社会を結び、豊かさと賑わいを提供します。


NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!