2017サクラマス 第1号ゲット 足羽川
2017/02/16

2月3日に川見兼用で周遊しましたが、それ以来の釣行。
大雪予報や低温続きのせいで、いや激渋の情報が散乱しているので、行ってませんでした。
今日は久々に晴れマークが出たので、最高気温6℃予想でしたが川へGo。
水位は天神橋水位で-104cmと低い、サクラマス側から警戒が出てくる水位なので慎重に。
午後3時過ぎ、事務所を出て、最初に入ったのは、8号線上流右岸、水位が低い時には優先に狙います。
次に8号線下流右岸(中州)、ここは実績が一番なので外せません。
しかし、激渋の評判通り、何の反応もありません。
場所はしつこくは攻めません、次に木田橋上流左岸。
テトラが並んだ上流側に水門から用水が流れ込み合流する場所がある。ここは例年よりも雰囲気が出ている場所だ。
一とおり探ったが反応は無かった。それでも良い場所なのでもう少し反応を見たいと投げて、
下流からターンしたルアーをトレースすると、明らかな反応がありました。すぐサクラマスと確信しました。
午後4時30分の出来事(午後3時過ぎにスタートなので僕の釣果の定刻です。)
ヒットルアーはアウトドア小僧のKozoミノー100S 黄黒系
このルアーの色は何故か当たりが良いです。良い場面で優先に使っているからかもしれません。はやりのグリーン系ルアーなどに目移りなんかしません。
サイズは53.0cm
激渋、小型が多い、との評判ですが、53cmは平年の足羽川のアベレージサイズです。
http://www.mmek.jp/~beyond/
(執筆者・撮影者の許可を得て記載させて頂いております)
NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!