【アユ解禁36時間前 情報】九頭竜川 勝山市 川ドローン映像
2018/06/29

目次
Toggle勝山市漁協 いよいよアユ解禁です。
2018年7月1日(日)にむけて解禁直前の川状況(川の色・石)のドローン映像を配信します。
ドローン映像
撮影ポイント4箇所:漁協前・保田岩州・恐竜橋・勝山橋
撮影日時:6月29日 14:00~17:00(解禁36時間前)
映像監修:石田おとり店
漁協前
保田岩州
恐竜橋
勝山橋
撮影時水位
水位観測所:小舟渡・比島(勝山市)
*リアルタイムの水位推移情報(⇦クリック https://www.fishpass.co.jp/wlg/waterlevel.php)
現地情報
「今年の解禁日はいい。」
「ハミ跡もしっかりある。」
「石が黒く、いいアカが付いている。」
「いい兆候。」
石田おとり店さんが実際に川に入ってチェック。
撮影風景
*ヘッドマウントディスプレーで、川のドローン映像をチェックする石田おとり店さん
「もっと石を見えるように」
「そっちのスジじゃない」
「日光の反射で川底が見えない」
という指摘と監修をもとに撮影しました。
お知らせ
勝山市漁協のアユ券をフィッシュパス(購入画面⇦クリック)にて購入できます。
購入後、アプリの「FISHPASS開始」ボタンを押すと、遊漁券を持っていることを漁協監視員に知らせます。
スタートアップマニュアル(⇦クリック)
九頭竜川勝山あゆ
勝山市を流れる九頭竜川は雨期でも水量が安定している。大河ではあるが、流れは緩やかで初心者や年配の方も安心して快適にできるアユ釣り環境です。
また「九頭竜川勝山あゆ」は、全国清流めぐり利き鮎会 準グランプリ連続受賞というお墨付きの鮎です。
その鮎に、今年も多くの釣り人が巡り会えることを心より期待いたします。ちなみに、稚鮎放流数は昨年の4.0トンから、今年は5.4トンに増加しました。
次回
九頭竜川勝山市 アユ釣り解禁日 情報
九頭竜川勝山市 アユ釣り解禁日 情報
フィッシュパスは引き続き、九頭竜川 勝山市漁協 解禁日を取材し報告いたします。
NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!