米代川サクラマス解禁レポート2019

目次
Toggle米代川映像
4月1日(月)解禁日
早朝の吹雪が嘘のように晴れ上がり、多くの釣り客で賑わう米代川の解禁日をレポートします。
今回取材した米代新橋から二ツ井までは、広い川幅と自由蛇行により大きな中州と複雑な瀬が形成されている流域となります。
ポイントを探すのが楽しくなる場所だと思います。
ポイント
富根橋
二ツ井周辺(富根橋〜二ツ井大橋
サクラマス釣果
写真提供Sさん(4/4釣果)
漁協さんから寄せられた解禁日の概況では200名の釣り客で、そのうち釣果を上げたのはその半分の100名に上ったそうです。解禁当日6匹のサクラマスとの出会いをはたした方もおられたようです。
米代川水系サクラマス共通券
年券は15,000円
日券は3,500円
遊漁券オンライン購入はこちらまで。
●遊漁券:米代川水系サクラマス協議会が発行する遊漁許可証(米代川水系内共第28号第五種共同漁業権遊漁規則より)
●魚種:サクラマス
●漁期:4月1日〜8月31日
*諸事情により漁期が変更されることがあります。漁協の公示する掲示物やHP等でご確認ください。
●漁法:手釣り・竿釣りを使用して行う漁法。禁止区間、体長制限等の規則については「米代川水系内共第28号第五種共同漁業権遊漁規則」をご確認ください。
●管区:鹿角市河川漁業協同組合、比内町漁業協同組合、大館市漁業協同組合、田代漁業協同組合、鷹巣漁業協同組合、阿仁川漁業協同組合及び粕毛漁業協同組合
休憩場所
二ツ井にはリニューアルしたばかりの「道の駅ふたつい」があります。
広い館内には食事やお土産物のコーナーはもちろん米代川を望む展望デッキを備えるほか、米代川の紹介コーナーもあります。ぜひ立ち寄ってみてください。
公式サイト道の駅ふたつい
秋田魁新報に掲載
秋田県を代表とする日刊新聞の魁新報(さきがけしんぽう)にフィッシュパスが紹介されました。
取材にあたり、米代川水系サクラマス協議会の湊屋会長と事務局長(兼監視員)高杉さんに協力していただきました。
秋田魁新報 電子版:https://www.sakigake.jp/news/article/20190406AK0016/
*掲載期間限定により、閲覧できない可能性があります。
フィッシュパスは川を囲んで、釣り人と漁協と地域社会を結び、豊かさと賑わいを提供します。
NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!