アプリ紹介
サービス
釣り場
水位
マガジン
会員登録
ログイン・マイページ
買う
お気に入り
カート
メニュー
Close
会員登録
ログイン・マイページ
アプリ紹介
サービス
釣り場
水位
マガジン
FISHPASSサポート
よくあるご質問
つかいかた
お問い合わせ
いつもの川釣りに保険がついてる遊漁券
フィッシュパス保険(任意保険)
公式SNS
利用規約
プライバシーポリシー
運営会社
特定商取引法に基づく表記
Copyright(C) 2017 FISHPASS. All Rights Reserved.
釣り場情報
九頭竜川(奥越漁協) (福井県旧和泉村)
九頭竜川(奥越漁協)
(福井県旧和泉村)
河川の特徴
九頭竜川を管轄する4つの漁協の中で最上流部にあるのが奥越漁協である。九頭竜川の発生源である油坂峠から、下流の大野市漁協管轄区域までを管区としている。
高原の緑と新鮮な空気の中で、他の川では味わえない釣りが楽しめるスポットである。また九頭竜川上流部には九頭竜湖ダムがあり、そこではコイやフナが釣れる。
九頭竜川に合流する大納川(おおのがわ)と石徹白川(いとしろがわ:石徹白ダムを含む区域)がある。
大納川上流では、昔からやまめの発眼卵放流を行なっている地域である。
石徹白川は透明度が高く、エメラルドグリーンに輝く川が続く。
やまめはもちろんのこと、大型で原種のイワナの釣果報告もよく上がってきている。
アマゴも生息しているが、ひとつの川でつながっている岐阜県石徹白漁協が今後アマゴ放流をやめ、やまめに切り替える方針にしたため減少していくものと思われる。
もともとの自然の生態系を復活し保全していくためである。
標高500メートル以上ある上流域ではあるが、比較的フラットな釣り場が続いている。
大岩が点在しており一目で絶好のポイントだとわかる場所が多く存在している。
また、川の周りには一定の河原スペースがあり、フライフィッシャーにとってはバックを気にせずにキャスティングできる場としても人気のスポットである。
出典:
奥越漁協HP
更新日:2021年11月16日
特集記事(マガジンバックナンバー)
・初めての渓流釣り体験 in奥越2021
https://www.fishpass.co.jp/news/archives/17729
・釣り人前年の4倍‼️2021奥越漁協アユ釣り解禁
https://www.fishpass.co.jp/news/archives/16711
・コスパ最高!アユ年券4000円!!九頭竜川 奥越漁協(解禁6月26日)
https://www.fishpass.co.jp/news/archives/16681
・奥越 アユ釣り日記(奥越の楽しみ方)
https://www.fishpass.co.jp/news/archives/9054
福井県ホームページ|内水面漁場管理委員会指示|コクチバスの取扱いについて
漁協情報
奥越漁業協同組合
大野市川合 16-13
TEL.0779-78-2155 FAX.
管 区
石徹白川(石徹白ダム含む)及び支流・九頭竜川(九頭竜ダム含む)
魚 種
アユ・ヤマメ・イワナ・コイ・フナ
漁 期
アユ: 公示日〜11月30日
ヤマメ・イワナ: 3月1日〜9月30日
コイ・フナ: 1月1日~12月31日
漁 法
さお釣り(友釣りを含む)
遊漁券
アユ:年券・・・¥4,000
アユ:日券・・・¥1,500
雑魚:年券・・・¥4,500
雑魚:日券・・・¥1,000
×
遊漁券検索
データを取得中です・・・
TOPへ