但馬の清流 矢田川

目次
Toggle動画)矢田川
矢田川
兵庫県香住町を流れる矢田川は、氷ノ山後山那岐山国定公園の氷ノ山、赤倉山、高丸山を源流とし、支流の湯舟川と合流して日本海に注ぐ全長約40kmの清流です。

そんな矢田川で育った鮎は、香りがよく鮎そのものの美味しさを堪能でき、「良質な鮎が釣れる」と、県外からも多くのファンが訪れています。
矢田川漁協の取り組み
「清流あゆの里」を守るため、地域の子供達にイベントに参加してもらい、矢田川の魅力や漁協の活動を知ってもらうなど、地域の活性化に取り組んでいます。
また、矢田川の環境や食文化を守る「矢田川を守る会」では、矢田川流域で古くから冬場の保存食として作られていた郷土料理「鮎のなれずし」を復活させました。
※なれずし・・・魚と塩と米飯を長期間漬け込んで乳酸発酵させた食品

その他にも、矢田川で獲れる鮎やモクズガニの美味しい調理方法を分かりやすく紹介しており、家庭でも再現できるよう工夫しています。
矢田川流域の各家庭で食べられてきたアユ料理のレシピをご紹介します。ぜひ挑戦してみてください!
道の駅「あゆの里 矢田川」
矢田川のほとりにある道の駅「あゆの里 矢田川」には、地元農家産の野菜やお土産品が並びます。

駅内の食堂には、囲炉裏があり風情を楽しみながら食事をすることもできます。

鮎のシーズンには、鮎の塩焼きを堪能できる「矢田川定食」が人気。
定食以外にも矢田川で獲れた鮮魚や地元の野菜を美味しく調理し提供してくれます。
お土産コーナーで、全国的にも珍しい珍味「あまごのへしこ」を発見。

もちろん矢田川で獲れたあまごであり、そのままでも焼いても柔らかく美味しくいただくことができます。

兵庫県の奥座敷「矢田川」
川を起点とした地域活性化の取り組みに今後も注目していきたいです。
漁協情報
矢田川漁業協同組合
〒667-1368 兵庫県美方郡香美町村岡区入江717-3
TEL:0796-80-1146
http://www.yadagawa.kamicho.jp/

フィッシュパスは川を囲んで、釣り人と漁協と地域社会を結び、豊かさと賑わいを提供します。



NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!