いよいよ九頭竜川サクラマス フィッシュパス販売開始
目次
Toggle九頭竜川中部漁協との提携
福井県九頭竜川中部漁協のサクラマス遊漁券を2021年1月28日よりフィッシュパスにて販売いたします。
九頭竜川は、福井県と岐阜県との県境にある油坂峠(717m)付近に源を発し、九頭竜ダムを経て、大野盆地、勝山盆地を北西に進み、福井平野にて日野川と合流し、坂井平野を経て三国港にそそいでいます。途中の支川を合わせると流域面積2,930.0km2、流路延長116.0kmの北陸地方屈指の大河川です。
九頭竜川は「サクラマスの聖地」と呼ばれており、「九頭竜川でサクラマスを釣り上げた写真があれば10年は自慢できる」と言われるくらいです。サクラマスに挑み続けて10年、20年というサクラマスアングラーは少なくなく、解禁日の2月1日には全国のサクラマスアングラーが訪れます。
2020年解禁日の風景
高屋橋(右岸)
高屋橋上流(左岸)
越前鉄道(水門)
中角
天池橋
新幹線下流
料金と遊漁規則
九頭竜川中部漁業協同組合 遊漁規則 抜粋
●九頭竜川中部漁業協同組合が発行する遊漁許可証(九頭竜川中部漁業協同組合内共第1号第五種共同漁業権より)
●遊漁規則の遵守をお願いいたします。
・詳細な遊漁規則に関しては、九頭竜川中部漁協Webページをご確認ください。
・詳細な遊漁規則を印刷する場合は、九頭竜川中部漁業協同組合内共第1号第五種共同漁業権遊漁規則PDFをご確認ください。
●管区:九頭竜川本流。
●魚種:あゆ・いわな・やまめ・さくらます・こい・ふな
●漁期:あゆ(公示日から11月14日までの期間内で組合が定めて公表する期間)、サクラマス(2月1日~9月30日)、いわな、やまめ(2月16日〜9月30日)こい、ふな(1月1日から12月31日)
※サクラマス遊漁期間
・三国河口~布施田橋の区間:2/16から9/30まで
・布施田橋~高屋橋の区間:2/16から5/31まで
・高屋橋~北陸自動車道の区間:2/1から5/31まで
・北陸自動車道より上流の区間:2/16から5/31まで
*諸事情により漁期が変更されることがあります。漁協の公示する掲示物やHP等でご確認ください。
●漁法:手釣、竿釣、毛針釣、素掛、コロ釣、タモ、網を使用して行う漁法。それぞれの対象魚種、規模、期間については上記PDFをご確認下さい。
●遊漁料金
あゆ:年券12,000円
あゆ:日券3,000円
雑魚:年券6,000円
雑魚:日券1,500円
さくらます:年券8,000円
さくらます:日券1,500円
*遊漁者が肢体不自由者のときはあゆ券のみ半額。女性の方はあゆ・年券のみ半額。小・中学生の方はあゆ・雑魚券の両方が無料となります。
●現場料金
・遊漁の場所で漁場監視員に遊漁料を納付する場合は現場付加額を加算した料金を徴収します。
現場付加額:1,000円
遊漁券の購入
遊漁券のオンライン購入は各アイコンをクリックしてください⇧
サクラマス写真提供:Kさん、安田さん。
フィッシュパスは川を囲んで、釣り人と漁協と地域社会を結び、豊かさと賑わいを提供します。
NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!