栃木県)渡良瀬漁協でフィッシュパスが使えます

目次
Toggleドローン映像
提携
栃木県 渡良瀬漁協の遊漁券を2021年3月8日よりフィッシュパスにて販売いたします。
渡良瀬川

北関東を流れる渡良瀬川は、利根川水系利根川支流の一級河川で、群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県の4県にまたがります 。
流域面積2,621km2と利根川の支流では最大の川です。
渡良瀬漁業協同組合
渡良瀬川(足利地区佐野市三杉川合流まで)と、旗川・秋山川などの支流を管轄しています。
本流の渡良瀬川は、北関東一尺アユの数が出ると言われるほど有名な川で、全国各地から大物を狙って釣り人が訪れます。特に、10月には尺アユの釣果報告が続々と上がります。
尺アユ以外にも、サクラマスも釣れることから楽しみが多い川でもあります。
渡良瀬川の特徴として、平らで安全なことから子供から年配の方まで安心して釣りを楽しめます。
支流の秋山川・旗川は、透明度が高く、自然に囲まれながら釣りを楽しめます。
渡良瀬川漁業協同組合では、放流だけではくヤマメの発眼卵の設置などの増殖事業を積極的に行っております。
渡良瀬漁協の漁場で釣れる魚
アユ

サクラマス

ヤマメ

イワナ

料金と遊漁規則
渡良瀬漁業協同組合 遊漁規則 抜粋
●渡良瀬漁業協同組合が発行する遊漁許可証(渡良瀬漁業協同組合内共第24号第5種共同漁業権より)
●遊漁規則の遵守をお願いいたします。
・詳細な遊漁規則に関しては、渡良瀬漁協Webページをご確認ください。
・詳細な遊漁規則を印刷する場合は、渡良瀬漁業協同組合内共第24号第5種共同漁業権遊漁規則PDFをご確認ください。
●管区:渡良瀬川本流および、支流。
●魚種:あゆ・さくらます・やまめ・いわな・にじます・・かじか・こい
●漁期:あゆ(公示日から10月31日)、さくらます・やまめ・いわな・にじます(令和3年3月7日~9月19日)、かじか(4月1日〜11月30日)こい、(1月1日から12月31日)
*諸事情により漁期が変更されることがあります。漁協の公示する掲示物やHP等でご確認ください。
●漁法:手釣、竿釣、網を使用して行う漁法。それぞれの対象魚種、規模、期間については上記PDFをご確認下さい。
●遊漁料金
全魚種:年券10,000円
全魚種:日券2,500 円
渓流魚:年券7,500円
渓流魚:日券1,500円
雑魚:年券6,000円
雑魚:日券800円
*遊漁者が肢体不自由者(身体障害者手帳保持者に限る)のときは半額。18歳以下の方は竿釣りに限り無料。
渡良瀬漁業協同組合 遊漁規則 抜粋
●渡良瀬漁業協同組合が発行する遊漁許可証(渡良瀬漁業協同組合内共第24号第5種共同漁業権より)
●遊漁規則の遵守をお願いいたします。
・詳細な遊漁規則に関しては、渡良瀬漁協Webページをご確認ください。
・詳細な遊漁規則を印刷する場合は、渡良瀬漁業協同組合内共第24号第5種共同漁業権遊漁規則PDFをご確認ください。
●管区:渡良瀬川本流および、支流。
●魚種:あゆ・さくらます・やまめ・いわな・にじます・・かじか・こい
●漁期:あゆ(公示日から10月31日)、さくらます・やまめ・いわな・にじます(令和3年月1日~9月19日)、かじか(4月1日〜11月30日)こい、(1月1日から12月31日)
*諸事情により漁期が変更されることがあります。漁協の公示する掲示物やHP等でご確認ください。
●漁法:手釣、竿釣、網を使用して行う漁法。それぞれの対象魚種、規模、期間については上記PDFをご確認下さい。
●遊漁料金
全魚種:年券10,000円
全魚種:日券2,500 円
渓流魚:年券7,500円
渓流魚:日券1,500円
雑魚:年券6,000円
雑魚:日券800円
*遊漁者が肢体不自由者(身体障害者手帳保持者に限る)のときは半額。18歳以下の方は竿釣りに限り無料。
●現場料金
・遊漁の場所で漁場監視員に遊漁料を納付する場合は現場付加額を加算した料金を徴収します。
現場付加額
全魚種:+3,500円
渓流魚:+3,000円
雑魚:+1,200円
遊漁券の購入
オンライン購入は⇧アイコンをクリック
※3月8日より販売いたします。

フィッシュパスは川を囲んで、釣り人と漁協と地域社会を結び、豊かさと賑わいを提供します。



NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!