白滝治郎名人と鮎川ナオミさんが九頭竜大野でアユ釣り〜特別企画アユ釣りレッスン(女性 x 女性)
目次
Toggle映像
白滝治郎プロフィール
プロテスターと執筆家、漁協組合長の顔をもつ
渓流釣り、アユ釣りの名手でDAIWAのフィールドテスターとして稀な肩書きを持ち、特に渓流釣りでは竿の商品開発に携わっています。著書に『渓流釣りがある日突然上手くなる』『渓流釣り超思考法』『渓流釣り入門』(つり人社)などがあり、また現在、中日スポーツにて「白滝治郎の流れとともに」コラムを執筆しています。
2021年に長良川の郡上漁業協同組合の代表理事(組合長)に就任し、郡上鮎のブランド強化、長良川を起点としたエコシステムの構築などに取り組んでいます。
中日スポフィッシングライター
中日スポーツの女性フィッシングライターとして、全国の河川を巡り取材し実釣りし、その釣行記を定期的に掲載しています。ラジオ番組のレポーターや講演会で渓流釣り、アユ釣りの魅力を発信しています。またアユの友釣りを後世に伝えるために、釣り大会の企画・運営を行なっています。
阪井・廣瀬販売所(おとり店)
九頭竜川のほとりにある阪井・廣瀬販売所にて集合し、川の情報とおとりアユを購入しました。
午前 大野市九頭竜川(阪谷新橋下流)
鮎川さんは九頭竜大野のアユ釣りが初めてで、白滝さんと川見をしっかりしながら、釣り場のポイントを探っています。
渇水により垢くされしているため、石が青白くなっている芯をピンポイントに攻めています。
白滝さんは1時間ほどで良型のアユを10匹以上釣りました。
福井の新名物 醤油カツ丼
ランチに福井県の新名物である「醤油カツ丼定食」を求め、「梅林」に行きました。大野市には、名水を使った醤油の蔵元が3つあり、醤油のまちとしても有名です。白滝さんも鮎川さんもソースカツ丼は食べたことがあったようですが、醤油カツ丼は初めてだったようです。
醤油カツ丼と越前おろしそばのランチセット1,100円(税抜)です。
そば処 梅林(ばいりん)
*「そば処 梅林」さんには、撮影のため特別にウェーダー着用のままの入店をご了解頂きました。
午後 真名川(佐開橋下流)
午後からは真名川に移動しました。新漁場の開発として一昨年からの河川整備が行われた佐開橋と八千代橋の中間地点です。
良い釣果(ウグイのみ)に恵まれなかった午前中とは一転して、次から次へとアユを掛けていきます。
午前中のリベンジを果たしに再び九頭竜へ
午後の九頭竜川は快調で、豪快な引き抜きが連発しました。
鮎川さんは、結果「ツ抜け(10匹以上)」を達成しました。
特別企画 鮎川ナオミ「Miniアユ釣り教室」
マガジンではお馴染みのアユ釣り2年目女性に、鮎川ナオミさんが真名川で特別レッスンをしてくれました。
上手くなる方法を話し合うだけでなく、女性同士での気兼ねなく、女性ならではの悩みや相談を話せるだけでも貴重な体験です。
最後に
白滝さん、鮎川さんありがとうございました。釣りをとおしての出会いに感謝し、アユ釣り2年目の女性もまたご一緒できる日を夢見て、上達を誓っていました。
追記
今回、昨今のコロナ感染事情により、関係者には万全の予防対応を提示させていただき、ご了承のもと参加していただきました。
遊漁券の購入
漁期 6月19日(土)〜11月30日(火)年券/12,000円 日券/3,000円
⇧購入はアイコンをクリック⇧
関連バックナンバー
井川弘ニ郎プロが九頭竜大野にやってきた(九頭竜川・真名川・アユ釣りレッスン)
釣り場ドローン映像(2021)
九頭竜川MAP
真名川MAP
フィッシュパスは川を囲んで、釣り人と漁協と地域社会を結び、豊かさと賑わいを提供します。
NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!