群馬県)上野村漁協でフィッシュパスが使えます

目次
Toggle動画)四季折々の神流川
群馬県 上野村漁協の遊漁券をフィッシュパスにて販売いたします。
神流川(かんながわ)
上野村は群馬県の南西部に位置し県内で最も人口の少ない自治体として知られています。村内を流れる神流川(かんながわ)は群馬県、埼玉県および長野県が境を接する三国山の北麓に源流があり群馬県佐波郡玉村町付近で烏川(からすがわ)に合流します。
神流川を管理する漁協は3つ(上野村漁業協同組合、南甘漁業協同組合、神流川漁業協同組合)ありますが、上野村漁業協同組合はその最上流部を管轄しています。
「川の資源は有限」との観点から、いち早く資源保護に関わる取り組みを行っており、漁場をゾーニングし、禁漁区、一般開放区、C&R(キャッチ&リリース)区間などの整備を行っています。特にC&R区間に関しては関東地方初の試みで、そこから発展し、現在では予約制の特設にまで発展している。また神流川発電所のダム直下に「本谷毛ばり釣り専用区」を開設し、支流の中ノ沢の一定区間を利用して「中ノ沢毛ばり釣り専用区」を開設、予約制・人数制限を設けた釣り場として人気となっている。また、冬季には、ハコスチが釣れる冬季釣り場も開設し、新たな遊漁者を誘致しています。
「魚にとって棲み良い環境は、人間にとっても住み良いはずだ!」
の想いのもと、ヤマメ・イワナ・ウグイ・カジカ・シマドジョウ・カマツカ・ギバチなど多様性に富む川づくりを行っています。下流のダム湖(神流湖)からの戻りヤマメを釣ることもできます。
川へのアクセスも比較的容易で、村の下流域では河川敷への車の乗り入れも可能です。最近では河原でキャンプを楽しむ方も増えてきています。
村内には「道の駅うえの」や「川の駅上野」がありどちらも観光の拠点となっていますが、釣りをするなら「川の駅上野」へお越しください。漁協の事務所もあり物販や釣りの情報も受けられます。
上野村で川の絶景と釣りの醍醐味を是非味わってみませんか。
映える景色と詳しい情報は公式HP、Instagram、Facebookでご確認ください。
公式Instagram:https://www.instagram.com/uenomuragyokyo/
公式Facebook:https://ja-jp.facebook.com/ueno.fc/






フィッシュパスは川を囲んで、釣り人と漁協と地域社会を結び、豊かさと賑わいを提供します。


NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!