【新提携】岩手県 砂鉄川漁協でフィッシュパスが使えます

目次
Toggle岩手県 砂鉄川漁協の遊漁券をフィッシュパスにて販売いたします。
砂鉄川

砂鉄川(さてつがわ)は、岩手県南部を流れ、北上川に合流する流路延長約44.6キロメートルの一級河川です。
下流域は水量に恵まれた清流で、鮎が生息し、鮭が遡上します。
名称の通り、古くから砂鉄がとれる川として有名であり、砂鉄を沸かして鉄を取りだす「たたら製鉄場」がありました。
多くの人が従事し、川を中心として賑わっていたようです。
砂鉄川の釣り場

鮎釣り場の人気ポイントは摺沢(すりさわ)地区の流矢橋下流で、天然鮎の遡上もあります。
渓流釣りでは、砂鉄川本流の上流域にある大原地区と、支流である鳥海川が流れる興田地区がヤマメの主な釣場となっており、尺ヤマメの釣果もよくあがる東北で人気の釣りスポットです。
砂鉄川が形成する魅力ある風景
砂鉄川には岩手県で最初に国の名勝に指定された「猊鼻渓(えんびけい)」があります。日本百景の一つで、砂鉄川が石灰石を浸食してできた約2kmにわたる渓谷です。川岸には高さ100mを超える断崖絶壁がそびえ、幻想的な深山幽谷となっています。

釣りも風景も、非日常を楽しめる砂鉄川に是非訪れてみてください。
遊漁券の購入
【魚種】アユ・ウナギ・モクズガニ・コイ・ウグイ・ヤマメ・イワナ・サクラマス・カジカ
【漁期】
アユ:7月1日から11月30日
ウナギ:3月1日から11月30日
コイ・ウグイ::1月1日から12月31日
ヤマメ・イワナ:3月1日から9月30日
サクラマス:3月1日から6月30日
カジカ:6月1日から9月30日
モズクガニ:7月1日から12月31日
【遊漁料金】
全魚種:年券7,000円|日券1,500円
雑魚:年券5,000円|日券1,000円
詳細な遊漁規則に関しては、
砂鉄川漁業協同組合内共第34号共同漁業権遊漁規則PDFをご確認ください。


フィッシュパスは川を囲んで、釣り人と漁協と地域社会を結び、豊かさと賑わいを提供します。



NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!