【新提携】広島県 田総川漁協でフィッシュパスが使えます

目次
Toggle
広島県 田総川漁協の遊漁券をフィッシュパスにて販売いたします。
田総川

田総川(たぶさがわ)は、江の川(ごうのかわ)水系の上流部に位置しており、広島県北東部の庄原市を流れ、三次市(みよしし)のハイヅカ湖に入るところまでが田総川です。
田総川は全体的に平坦で、緩やかな流れが続きます。河原岸も比較的広く、初心者でも気軽に楽しめる川になっています。

アユ釣りの主な釣り場としては、道の駅リストア・ステーションの裏から下流部になります。
また、領家(りょうけ)川や亀谷(かめたに)川上流ではヤマメ釣りも人気です。
田総川「陸封アユ」循環プロジェクト
田総川の春の風物詩として「陸封アユ」の遡上があります。普通アユは、秋に川で生まれ冬を海で過ごし、また春に川に戻ってきますが、下流の三次市にある「灰塚ダム」で堰き止められた田総川のアユは、ダム湖内で越冬し、春に川を遡上します。こうした陸封アユの循環が見られるのは、国内でも大変稀有な事例であり、この循環を守るために、田総川漁協では平成26年度より広島県の特別採捕許可に基づき、灰塚ダム湖で成長した陸封アユを捕獲し、江の川流域に放流する事業や陸封アユを利用した地元産業の活性化に関する取り組みを行っています。
取り組み事例:総領町の宝を守りたい!田総川「陸封アユ」循環プロジェクト

田総川アユ釣り風景(写真提供:田総川漁協)

灰塚ダム内にある川井堰(写真提供:田総川漁協)

遡上アユの採捕(写真提供:田総川漁協)

稚アユの放流(写真提供:田総川漁協)
遊漁券の購入
魚種
アユ・コイ・ウナギ・ヤマメ
漁期
・アユ:公示日から8月31日
・コイ、ウナギ:1月1日から12月31日
・ヤマメ:3月1日から8月31日
遊漁料金
第2種:年券8,000円
第2種:日券2,000円
第3種:年券2,000円
第3種:日券1,000円
ヤマメ:年券5,000円
ヤマメ:日券2,000円
田総川での川釣りには、遊漁券(釣りチケット)の購入が必要です。
フィッシュパスなら、事前に24時間いつでもデジタルチケットの購入が可能です。ぜひご利用ください。
遊漁券の買い方はこちら をご参照ください。
▼各種遊漁券はアイコンをクリック
▲遊漁券の購入はアイコンをクリック
詳細な遊漁規則の閲覧・印刷は、
田総川漁業協同組合内共第42号・43号・44号第5種共同漁業権遊漁規則PDFをご利用下さい。


フィッシュパスは川を囲んで、釣り人と漁協と地域社会を結び、豊かさと賑わいを提供します。
NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!