【新提携】宮崎県 西臼杵漁協でフィッシュパスが使えます

目次
Toggle
宮崎県 西臼杵漁協の遊漁券をフィッシュパスにて販売いたします。

五ヶ瀬川(ごかせがわ)は、九州山地の向坂山(標高1,684m)東側を源流に、宮崎県北部を流れる五ヶ瀬川水系の本流で、高千穂町、日之影町を経て延岡市から日向灘に注ぐ流長106km、流域面積1,820㎢の一級河川です。また九州屈指の名川として広く知られています。
五ヶ瀬川の特徴としては水質の良さが挙げられます。平成23年に「水質が最も良好な河川」に選ばれ、平成25年から令和3年まで9年連続で全国トップクラスの水質を保持している、とても綺麗な河川です。

もう一つの特徴がダイナミックなロケーションです。本流、支流を問わず深く切れ込んだ渓谷が特徴的で、連続する深い淵と荒々しい瀬はまさに、ヤマメや鮎といった魚たちを大きく育てる環境といえます。
その五ヶ瀬川水系は4つの漁業協同組合が管理しており、そのうち西臼杵漁業協同組合では五ヶ瀬川本流にある日之影町入戸ダムより上流の高千穂、日之影、五ヶ瀬エリアを管理しています。
鮎の釣り場としては五ヶ瀬川本流の岩井川橋(日之影川の合流点あたり)、日之影大橋から日之影温泉駅を経て五ヶ瀬橋周辺が人気のスポットです。ヤマメ釣りは五ヶ瀬川本流、日之影川などが人気のスポットです。
西臼杵漁業協同組合では、自然と共存した持続的な遊漁利用を目標に、自主放流やゾーニングといった漁場管理に取り組んでいます。


遊漁券の詳細
魚種 | アユ・ウナギ・オイカワ・ウグイ・ヤマメ・モクズガニ・ニジマス |
漁期 | ・アユ:6月1日から12月31日 ・ヤマメ:3月1日から9月30日 ・ウナギ:4月1日から9月30日 ・オイカワ:1月1日から12月31日 ・ウグイ:5月1日から2月末日 ・モクズガニ:8月1日から11月30日 ・ニジマス:4月1日から1月31日 |
漁具・漁法 | 手釣・竿釣を使用して使用して行う漁法。 |
遊漁料金 | アユ 年券:10,000円 日券:4,000円 ヤマメ 年券:5,000円 日券:3,000円 雑魚 年券:3,000円 日券:1,000円 *遊漁者が高校生及び肢体不自由者は半額、中学生以下は無料(現場加算額は除く) |
五ヶ瀬川での川釣りには、遊漁券(釣りチケット)の購入が必要です。
フィッシュパスなら、事前に24時間いつでもデジタルチケットの購入が可能です。ぜひご利用ください。


詳細な遊漁規則の閲覧・印刷は、
西臼杵漁業協同組合内共第4号第5種共同漁業権遊漁規則PDFをご利用下さい。


フィッシュパスで買うと “安心” もついてくる!「保険つき遊漁券」
釣り人の釣りライフを応援するフィッシュパスでは、以前より、川釣りを安心・安全に楽しむための「フィッシュパス保険」を提供してきました。
そして今回、さらに多くの方に安心して釣りを楽しんでいただけるよう、2023年の1年間にご利用いただける遊漁券すべてに、死亡時や入院時の補償がついた傷害保険を無料でセットすることにいたしました。販売金額は、従来の遊漁券価格と変わらず据え置き。フィッシュパスでご購入いただいた遊漁券には、自動的に保険が付加されてきます。すべての日券、年券、共通券なども該当します。
ご利用いただけるのは、フィッシュパスで購入されたデジタル券のみです。
いつもの楽しみに安心をプラス、保険つき遊漁券を、ぜひご利用ください!
保険つき遊漁券について詳細はこちら🔽
釣り人に安心を! フィッシュパスの電子遊漁券が「保険つき遊漁券」になります!

お気に入り機能パーツ

気になる釣り場は、遊漁券をお気に入りに登録しておこう!
「釣行日がまだ決まっていないが近々買う予定の遊漁券」
「シーズンオフで販売前の遊漁券」
「毎年購入する遊漁券」
など、気になる釣り場や遊漁券は、「お気に入り」に登録しておくのがおすすめです。
▼お気に入りの登録は、各商品ページから

遊漁券の商品ページで[お気に入りに追加]を押します。
お気に入りに追加すると商品ページでも確認できます。
[お気に入りに追加]ボタンが表示されない場合は


フィッシュパスは川を囲んで、釣り人と漁協と地域社会を結び、豊かさと賑わいを提供します。
NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!