シマノ鮎竿体験&プロフェッショナルスクール開催レポート

目次
Toggle2024年6月15日(土)、岐阜県郡上市 長良川(白鳥地区)にて、「シマノ鮎竿体験&プロフェッショナルスクール」が開催されました。
この特別なイベントには、釣りのベテランから初心者まで8名が参加し、小沢聡さん、小澤剛さん、猿渡俊昭さんが講師を務めました。
スクールの幕開け
スクールの始まりは、ノベルティのキャップとステッカーの受け渡しから。
参加者たちは新しいキャップをかぶり、笑顔で講師たちとの記念撮影に臨みました。
今回のスクールでは、シマノの鮎竿を体験できることも魅力の一つです。参加者には、使ってみたいシマノの鮎竿を事前のアンケートで3本選んでもらっており、記念撮影の後、希望していた鮎竿を受け取り、それぞれの釣り場へ移動。いよいよ実践の時間が始まります。



第1ラウンド開始!プロフェッショナルの指導でスキルアップ
スクールは3つのラウンドに分けて進行。講師と参加者が組み合わせられ、第1ラウンド開始。講師から直接、現場で指導を受けられるという貴重な機会に、参加者たちは積極的に質問を投げかけていました。初心者の参加者にも、仕掛けのセッティングからおとりの付け方まで丁寧に指導され、その成果を存分に楽しむ姿が見られました。



午後のラウンドでさらなる挑戦
お昼休憩をはさみ、午後のラウンド開始。第2ラウンドと第3ラウンドでも、講師と参加者の組み合わせを変えながら釣りを続けました。参加者は異なる講師の技術やアドバイスを受けることができ、多様な視点から鮎釣りを学ぶことができました。


初心者の驚きの成長と喜び
このスクールでは、初心者も大きな成果を上げました。初めての鮎釣りで10匹も釣り上げた参加者は、満面の笑みを浮かべていました。講師たちの丁寧な指導とサポートが、新たな釣り愛好者の成長を促し、自信と喜びを与えた瞬間でした。

スクールを終えて
全てのラウンドが終了し、参加者たちはそれぞれの体験を振り返りながら、名残惜しそうに釣り場を後にしました。今回のスクールで得た知識と経験は、今後の釣りライフに大いに役立つことでしょう。
「シマノ鮎竿体験&プロフェッショナルスクール」は、参加者にとって貴重な学びの場であり、釣り仲間との絆を深める機会でもありました。美しい長良川の自然の中で、プロフェッショナルの指導を受けながら過ごした一日は、参加者全員にとって忘れられない思い出となったに違いありません。

フィッシュパスは川を囲んで、釣り人と漁協と地域社会を結び、豊かさと賑わいを提供します。
NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!