石川)大杉谷川漁協でフィッシュパスが使えます

目次
Toggle石川県 大杉谷川漁協の遊漁券をフィッシュパス にて販売いたします。
大杉谷川漁協
オンライン購入は⇧アイコンをクリック
【料金と遊漁規則】
大杉谷川漁業協同組合 遊漁規則 抜粋
●大杉谷川漁業協同組合が発行する遊漁許可証(大杉谷川漁業協同組合内共第4号第五種共同漁業権より)
●遊漁規則の遵守をお願いいたします。
・詳細な遊漁規則を印刷する場合は、大杉谷川漁業協同組合内共第4号第五種共同漁業権遊漁規則PDFをご確認ください。
●管区:大杉谷川管区内
●魚種:あゆ・やまめ・いわな
●漁期:あゆ(公示日から10月31日までの期間内で組合が定めて公表する期間)、やまめ、いわな(3月1日~9月30日)
*諸事情により漁期が変更されることがあります。漁協の公示する掲示物やHP等でご確認ください。
●漁法:竿釣を使用して行う漁法。それぞれの対象魚種、規模、期間については上記PDFをご確認下さい。
●全長制限:やまめ及びいわなに関しては、15センチメートル以下のものは採捕してはならない。
●遊漁料金
全魚種:年券4,500円
全魚種:日券1,500円
*遊漁者が小・中学生以下又は障害者手帳をお持ちの方は半額。
*未就学児のときは無料。
●現場料金
・遊漁の場所で漁場監視員に遊漁料を納付する場合は現場付加額を加算した料金を徴収します。
現場付加額:1,000円
放流を見に行きました!
2019年6月3日
ここは、石川県小松市の奥にある大杉谷川。
アユ解禁を目前に控え、アユ10cm級1万7,000尾の放流、イワナ20cm級1,000尾の追加放流が実施されました。
この時期、大杉谷川地区の自然はモリモリ育っており新緑に飲み込まれてしまいそう。そんな中、大日山の麓から水系の源流部まで登って放流を実施していきます。
川と山道がクロスする橋の部分から丁寧に放流していきます。
全部で5箇所、元気なイワナたちが、大杉谷川に解き放たれていきます。
水流が緩やかなところに滞留して新しい水に慣れるのを待っているようです。
最奥の源流部にも放流しました。
山道を駆け上がり、漁協さんたちは手慣れた様子で作業していきます。
舗装が綺麗な山道で、手入れもしっかりされている様子。
途中、クルマが擦れ違う場所もいくつもありました。
このモリモリの緑の中、自然を感じながら釣りが楽しめるのは気持ちよさそうですね。
大杉谷川漁協さんと提携させていただき、遊漁券をフィッシュパスアプリで購入できます。
遊漁券収入は、元気な魚がいる河川作りに活用されます。釣りを楽しむ際は、確実な購入をお願いします。
放流場所
追記:アユの放流
この日の午前中に行われたアユの放流です。大杉谷川漁協は子どもたちの環境学習として放流事業を提供したり、川と親しむ活動も展開しています。7月7日は川祭りイベントもあるそうですよ。機会があれば是非、遊びに行ってください。
大杉谷川漁協ホームページはこちら
フィッシュパスは川を囲んで、釣り人と漁協と地域社会を結び、豊かさと賑わいを提供します。
NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!