2019真名川・九頭竜川(大野市)アユ解禁レポート
2019/06/24

目次
Toggleアユ釣り風景映像
大野市漁協管区の九頭竜川と真名川の解禁日の盛況は、昨年200人に対し今年は300人で、特に中部圏からの釣り人が訪れました。
*漁協情報
釣り風景と釣果
最新釣果情報(大野市漁協HP)
大野市漁協ホームページをご確認ください。
九頭竜川
阪谷新橋
竜仙橋
九頭竜川の七板では朝8時には入る場所がないほど、最も釣り人が集中しました。平均釣果は20匹でした。
特に釣果が上がったのは阪谷橋の上流の七板下で、100匹1名(大野市在中)、80匹1名(越前市)という釣果もありました。
昼休憩中の釣り人
真名川
真名川は、前日の夜にダムの放水があり、水も冷たく水位も20cm高となり
また、9時30分より雨が降りだし、アユの活性も落ちる状態で、決して良い条件下ではありませんでした。
しかし、それでも真名川グランド前では1人平均15〜20匹の釣果でした。
魚道下が特に調子が良く平均30匹でした。
魚道上(堰)の下
ザ・解禁(フィッシュパスも参加)
フィッシュパススタッフも9時までに15匹、竿を納めた13時までに27匹と非常に満足いく結果でした。
まさにこれぞ「解禁」を堪能しました。
AM9:30釣果15匹
本日1番のサイズは20.5cm、体高もあります。
今シーズン引き続き真名川を楽しみたいと思います。
おとり店情報
遊漁券オンライン購入
九頭竜川・真名川(大野市)アユ券をフィッシュパス で販売しています。
購入はこちらまで。
大野市漁協のHPリニューアル
釣果情報更新中!大野市漁協「新」ホームページ
大野市漁協からのお願い
・他河川からの友鮎の持ち込みは遠慮下さい。
・解禁前からの場所取りは遠慮下さい。
フィッシュパスは川を囲んで、釣り人と漁協と地域社会を結び、豊かさと賑わいを提供します。
NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!