群馬県)吾妻漁協でフィッシュパスが使えます
2021/08/02

目次
Toggleドローン映像
群馬県 吾妻漁協の遊漁券をフィッシュパスにて8月2日より販売いたします。
吾妻川
吾妻川は、群馬県・長野県境の鳥居峠に源を発し、渋川市で利根川に合流する大支流の河川です。吾妻川には、大小150余りの支流があり、イワナ、ヤマメ、カジカなどが生息しています。吾妻川の上流域には、草津温泉や、高原キャベツで有名な嬬恋村、中流域には吾妻渓谷、またそこに2020年4月1日に運用開始された多目的ダムの八ッ場ダムにより、名称「八ッ場あがつま湖」が誕生しました。
ヤマメ稚魚125,000尾、・イワナ稚魚18,000尾、アユ300kgなどの放流事業の他、山林の荒廃により産卵適地が減少しているイワナやヤマメでは、繁殖を促進するため人口産卵床の造成も行っています。また、群馬県で開発したニジマスの新魚種であるハコスチの放流にも力をいれています。




フィッシュパスは川を囲んで、釣り人と漁協と地域社会を結び、豊かさと賑わいを提供します。


NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!