【新提携】岩手県 南部馬淵川漁協でフィッシュパスが使えます

目次
Toggle岩手県 の南部馬淵川漁協の遊漁券をフィッシュパスにて販売いたします。
馬淵川(まべちがわ)

馬淵川(まべちがわ)は、岩手県北部から青森県南東部に流れ、岩手県下閉伊郡(しもへいぐん)と岩手郡の境にある袖山が源流です。周辺には1,000m級の山々が連なり、付近は開拓された豊かな放牧場となっています。北上山地と奥羽山脈の山間を流れ、県境付近で奥羽山脈を源流とする安比川(あっぴがわ)等の支流を合わせて青森県に入ります。
南部馬淵川漁協は、馬淵川と安比川の合流点から下流の馬淵川本支流、及び、同合流点から上流の安比川本支流を管轄しています。
岩手県内屈指の鮎の中間育成施設を持っており、岩手県内の鮎の6割はここ、南部馬淵川漁協から出荷されています。放流量は3トン以上と県内随一で、河川の状況に応じて放流箇所を細かく地区に分けて行なっています。
また、一般遊漁者が十分に友釣りを楽しめるように、投網の禁止区域を10箇所設けています。8月のお盆から25 〜26cmの鮎が釣れ始めます。
近くには景勝地の「馬仙峡(ばせんきょう)」があり、馬淵川沿いにそびえ立つ、日本一の夫婦岩(男神岩・女神岩)や渓谷美など、四季折々の自然の景観を楽しむことができます。

安比川(あっぴがわ)

安比川(あっぴがわ)の好釣り場では、尺鮎が出る年もあります。
また、渓流魚に関しては、沢という沢にイワナが釣れないということはほぼないというくらい、多くのイワナに出会うことができます。上流域は谷が深く近くに道路もないため初心者には入渓は難しいですが、中流域は川幅が広く、入渓・移動しやすく、魅力的なスポットがたくさんあります。





遊漁券の購入
【魚種】アユ・ヤマメ・イワナ・サクラマス・ウグイ・コイ・ウナギ・カジカ
【漁期】
・アユ:公示日から12月31日
・ヤマメ・イワナ:3月1日から9月30日
・サクラマス:4月1日から6月30日
・ウグイ・コイ・ウナギ:1月1日から12月31日
・カジカ:6月1日から9月30日
【遊漁料金】
全魚種:年券10,000円|日券1,500円
雑魚:年券5,000円|日券700円
▲遊漁券の購入はアイコンをクリック
詳細な遊漁規則に関しては、
南部馬淵川漁業協同組合内共第17号第五種共同漁業権遊漁規則PDFをご確認ください。


フィッシュパスは川を囲んで、釣り人と漁協と地域社会を結び、豊かさと賑わいを提供します。
NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!