【新提携】高知県 鏡川漁協でフィッシュパスが使えます

目次
Toggle高知県 鏡川漁協の遊漁券をフィッシュパスにて販売いたします。
鏡川(かがみがわ)
高知県高知市を流れる「鏡川」。この川を管轄しているのが鏡川漁業協同組合になります。鏡川は流路延長30.5㎞あり、河川流域が高知一市に集約されている全国的に珍しい河川です。
名前の由来は、土佐藩主であった山内豊房が、澄み切った清流を見て「我が影を映すこと鏡の如し」と詠んだこととされています。浦戸湾へと注ぐ鏡川は、高知市のシンボルであり、市民の飲み水として古くから親しまれています。あの坂本龍馬も泳いだと言われています。


源流は、高知市街から車で30分ほど上流の土佐山(高尻木山)で、中流には自然豊かな吉原川や的渕川があります。上流や中流の各支流では、それぞれ違う相を持った神秘的な美しさが河川に反映されています。


江戸時代の後期から鏡川の鮎は美味であったとされ、現代でも「鏡川のコケ香る鮎」のファンが多く存在します。環境省の「平成の名水百選」にも選定されています。
鏡川漁協では「100万匹の天然鮎がのぼる自然豊かな鏡川をめざして」をスローガンに、高知県・高知市・高知大学と連携して鏡川の環境を守り、次世代につなげる活動をしています。
つい先日も魚道清掃を行い、河川美化に努めております。皆様も是非一度足を運んで鏡川に触れてみてください!
遊漁券の購入
【魚種】アユ・アメゴ・ウナギ・モクズガニ
【漁期】
・アユ:6月1日から10月15日及び12月1日から12月31日
※漁法や区域により漁期が異なります。詳細は遊魚規則をご確認下さい。
・アメゴ:3月1日から9月30日
・ウナギ:4月1日から9月30日
※漁法や区域により漁期が異なります。詳細は遊魚規則をご確認下さい。
・モクズガニ:9月1日から11月30日
【注意】
・この券での網の利用はできません。
・モクズガニ:遊魚をする際は、遊魚料・特別遊魚料の他にカニ籠1個につき1,000円の漁具標識代を別に納付しなければならない。
【遊漁料金】
一般釣:年券6,000円
一般釣(女性):年券3,000円
一般(網):年券7,000円
竿釣:日券2,000円
▲遊漁券の購入はアイコンをクリック
詳細な遊漁規則に関しては、
鏡川漁業協同組合内共第512号第五種共同漁業権遊漁規則PDFをご確認ください。


フィッシュパスは川を囲んで、釣り人と漁協と地域社会を結び、豊かさと賑わいを提供します。
NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!