【新提携】新潟県 関川水系漁協でフィッシュパスが使えます

目次
Toggle
新潟県 関川水系漁協の遊漁券をフィッシュパスにて販売いたします。
関川水系漁協

関川水系漁業協同組合が管理する関川は、全長64km、流域面積は1,140km2 の一級河川です。新潟県の活花山・焼山(標高2,400m)を水源とし、妙高山麓の東を回り込むように流れ、日本海に注ぎます。本流域は新潟県と長野県にまたがっており、約30万人が川の恵みを享受して暮らしています。釣り場へのアクセスが良く、上越高田インターチェンジから車で10分のところにあります。

関川本流では、上流域でイワナ・ヤマメ釣りが楽しめ、支川の矢代川にはサクラマスが遡上してきます。解禁後すぐに、雪解けを待たずに釣行に出かける熱いファンもいます。
関川水系漁協では、アユ・サケ・ニジマス・ヤマメ・イワナを蓄積したデータに基づき放流を行ない、釣り人に釣果をもたらす効果的な資源投入をしています。また、ウグイの産卵場造成を行っており、組合員一丸となって60㎡を作業にあたっています。
8月のお盆には町内会と釣りイベントを共催しています。 競技性を持たせた「ニジマス釣り大会」や子どもたちも楽しめる「ニジマスつかみ取り大会」のイベントを開催し、地域住民の幅広い年齢層が川に訪れます。
【放流量】
魚種 | 放流量 |
アユ(人工産) | 110kg |
ヤマメ | 4,000尾 |
イワナ | 6,000尾 |
ニジマス | 170kg |
サケ稚魚 | 10,000尾 |


遊漁券の詳細
【魚種】
アユ・ヤマメ・イワナ・ニジマス・コイ・フナ・ウグイ
※ウグイ:食用制限のある魚種のため通年全面採捕禁止。
【漁期】
・アユ:7月11日から11月30日(ただし10月1日から1週間は禁漁)
・ヤマメ・イワナ・ニジマス:3月1日から9月30日
・コイ・フナ・ウグイ:1月1日から12月31日
*諸事情により漁期が変更されることがあります。漁協の公示する掲示物やHP等でご確認ください。
【漁法】
手釣・竿釣・投網を使用して使用して行う漁法。それぞれの対象魚種、規模、期間については上記PDFをご確認下さい。
【遊漁料金】
・アユ:年券5,000円 / 日券2,000円
・渓流魚:年券4,000円 / 日券1,500円
*遊漁者が肢体不自由者のときは二分の一に相当する額となります。小・中学生以下のときは無料。
関川での川釣りには、遊漁券の購入が必要です。
フィッシュパスなら、事前に24時間いつでもデジタルチケットの購入が可能です。ぜひご利用ください。
遊漁券の買い方はこちら をご参照ください。

詳細な遊漁規則の閲覧・印刷は、
関川水系漁業協同組合内共第17号第五種共同漁業権遊漁規則PDFをご利用下さい。

お気に入り機能パーツ

気になる釣り場は、遊漁券をお気に入りに登録しておこう!
「釣行日がまだ決まっていないが近々買う予定の遊漁券」
「シーズンオフで販売前の遊漁券」
「毎年購入する遊漁券」
など、気になる釣り場や遊漁券は、「お気に入り」に登録しておくのがおすすめです。
▼お気に入りの登録は、各商品ページから

遊漁券の商品ページで[お気に入りに追加]を押します。
お気に入りに追加すると商品ページでも確認できます。
[お気に入りに追加]ボタンが表示されない場合は



フィッシュパスは川を囲んで、釣り人と漁協と地域社会を結び、豊かさと賑わいを提供します。
NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!