【新提携】新潟県 三面川鮭産漁協でフィッシュパスが使えます

2023/02/27

新潟県  三面川鮭産漁協の遊漁券をフィッシュパスにて販売いたします。

三面川

三面川(みおもてがわ)は、新潟県村上市を流れる全長40kmの河川です。全国的に「鮭」の遡上で知られ、古くから独自の鮭文化が存在します。「鮭のまち村上」の歴史は古く、平安時代の朝廷に対して、鮭を租税として納めていた記録が残っています。現在は鮭一括採捕を実施しており、ふ化場・飼育池・畜養所など新たに整備し、ふ化放流事業を拡大してサケ資源の保護増殖に努めています。

三面川は、鮭だけでなくアユも数釣れる河川として知られており、日本海から遡上してくる天然アユは引きが強く、釣り人たちを魅了しています。初級者から上級者まで楽しめるポイントが数多くあります。

渓流ではイワナやヤマメが豊富に生息しています。山々に囲まれているため四季折々の景色を楽しめるのも魅力のひとつです。解禁後であっても、残雪のため道路が封鎖されていることがあります。

【三面川の放流量】

約9,000,000尾
サクラマス547,000尾
アユ2,220kg
ヤマメ46,100尾
イワナ46,100尾
コイ・フナ各90㎏

 

遊漁券の詳細

魚種イワナ・ヤマメ・ウグイ・ワカサギ・コイ・フナ
解禁日3月1日(水)
漁期・イワナ・ヤマメ:3月1日から9月30日
・ウグイ・ワカサギ・コイ・フナ:1月1日から12月31日
遊漁料金渓流・雑魚:年券 5,500円 日券 1,650円

三面川での川釣りには、遊漁券(釣りチケット)の購入が必要です。
フィッシュパスなら、事前に24時間いつでもデジタルチケットの購入が可能です。ぜひご利用ください。

三面川鮭産漁協 渓流・雑魚 年券のご購入はこちら
三面川鮭産漁協 渓流・雑魚 日券のご購入はこちら

新潟県内全ての河川湖沼で利用できる共通遊漁券

三面川は「新潟県内共通遊漁券」でもご利用いただけます。新潟県内全ての河川湖沼において、アユ・サクラマス・モクズガニを除く全魚種に利用できる便利な釣り券です。

新潟県内共通遊漁券_身障者_渓流魚の購入ボタン

フィッシュパスで買うと “安心” もついてくる!「保険つき遊漁券」

釣り人の釣りライフを応援するフィッシュパスでは、以前より、川釣りを安心・安全に楽しむための「フィッシュパス保険」を提供してきました。

そして今回、さらに多くの方に安心して釣りを楽しんでいただけるよう、2023年の1年間にご利用いただける遊漁券すべてに、死亡時や入院時の補償がついた傷害保険を無料でセットすることにいたしました。販売金額は、従来の遊漁券価格と変わらず据え置き。フィッシュパスでご購入いただいた遊漁券には、自動的に保険が付加されてきます。すべての日券、年券、共通券なども該当します。

ご利用いただけるのは、フィッシュパスで購入されたデジタル券のみです。
いつもの楽しみに安心をプラス、保険つき遊漁券を、ぜひご利用ください!

保険つき遊漁券について詳細はこちら🔽
釣り人に安心を! フィッシュパスの電子遊漁券が「保険つき遊漁券」になります!

お気に入り機能パーツ

気になる釣り場は、遊漁券をお気に入りに登録しておこう!

「釣行日がまだ決まっていないが近々買う予定の遊漁券」
「シーズンオフで販売前の遊漁券」
「毎年購入する遊漁券」
など、気になる釣り場や遊漁券は、「お気に入り」に登録しておくのがおすすめです。

▼お気に入りの登録は、各商品ページから

遊漁券の商品ページで[お気に入りに追加]を押します。
お気に入りに追加すると商品ページでも確認できます。

[お気に入りに追加]ボタンが表示されない場合は

会員登録またはログインしてからご利用ください。

フィッシュパスは川を囲んで、釣り人漁協地域社会を結び、豊かさと賑わいを提供します。

NEW PARTNERSHIP
新提携

ご利用いただける河川が増えました!

PICK UP
ピックアップ

TOPへ
アプリをダウンロード
遊漁券を買う(漁協一覧へ)
FISH PASS アプリ

ダウンロードはこちらから

App Storeからダウンロード
Google Playで手に入れよう
Close
search star user home refresh tag chevron-left chevron-right exclamation-triangle calendar comment folder thumb-tack navicon angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down quote-left googleplus facebook instagram twitter rss