日本一有名なサクラマスの釣り具屋さん【サクラマス釣り奮闘記第二弾③】
![](https://img.fishpass.co.jp/wp-content/uploads/2018/04/3-1.jpg)
目次
Toggle釣り具を手に入れよう
ウェアを手に入れ、次はルアーが必要です。向かったお店は、サクラマスの釣り具で日本一有名な越前フィッシングセンターさん。店に行くまでルアーとは何なのか、正直あまり分かっていませんでした。
店内の風景です。所狭しと釣り関連アイテムが並べられています。談話スペースもあり、サクラマスの情報交換の場にもなっています。
その他にも、サクラマスの最新データやサクラマス写真も多く飾られていました。立派です!それにしても大きい!小柄な私が釣り上げられるのか、心配になってきました。それ以前に釣れるかですね。
と、ここでサクラマスの検量データを少し見せていただきました。画面下のピンクのファイルには、膨大なデータが詰まっていました。どのポイントでどの道具を使って釣ったかが全部載っていて、サクラマスに対する熱量の大きさを感じました。
そして、写真上側のファイルを広げると、下の写真のようになります。
ながーーーい!!これは九頭竜川と釣れたポイントを表したもので、ぜんぶ手作りらしいです。す、すごい。。
ルアー購入
そして、女子が見たら心踊るようなカラフルで楽しい色合いの魚のおもちゃのようなものがたくさんありました。これがルアーというようです。これでサクラマス を釣ります。
ルアーの選び方も分からない私に、一から丁寧にポイントを教えていただきました。
「九頭竜川でよくヒットを飛ばしているのは、ライム色のルアーだね。」
「濁ったところで釣るなら、アピール力の強いチャート(蛍光イエロー)が良いよ。」
そうして私が選んだのは、今年よく釣れていると言われているこちらのルアー。
シュガー2/3ディープSG92F クリアーレモンSTGL(BASSDAY)
釣れることを祈っています。
ウェアも道具も手に入れ、あとは釣りをするだけです!楽しみです!
次回
次回は「ルアー釣りをしました【サクラマス釣り奮闘記第二弾④】」です。
バックナンバー
サクラマス釣りのためのウェアを買いに行きました【サクラマス釣り奮闘記第二弾②】
サクラマスを釣るために福井までやってきました!【サクラマス釣り奮闘記第二弾①】
NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!