キーツ岩田の 斉内川ヤマメ釣行(仙北漁協)~天才ヤマメたちとの頭脳戦~
目次
Toggle釣行レポート(斉内川)
6月半ば。連日晴天が続く、梅雨入りするかしないかの瀬戸際。私は久々に、故郷である秋田県へ向かいました。暫くお目にかかっていない、秋田の渓流魚たちに逢うためです。
限られた日程の中、うち一日と半分は、県内の渓流釣りで、知る人ぞ知る川である斉内川と、その近辺の支流で釣りをすることにしました。
ターゲットはもちろん、渓流の女王、ヤマメです。
斉内川は、雄物川水系の支流である、玉川の上流部で更に南側に分岐する河川です。
従って玉川と同じく、青く透き通る水質が特徴です。
上流部に入るのは今回が初めて。どんなコンディションの魚が飛び出して来るか、胸が高鳴ります。
初日
AM6:00に斉内川の上流部、川の傾斜がきつくなる辺りから入渓。暫くは魚の姿を確認できませんでしたが、高さのある砂防堰堤を越えたあたりから、状況が変わります。
堰堤の内側にできたプールに、無数のヤマメが溜まっていたのです。
しかし、何度ルアーを投げても、動きに変化を付けても、食いつく素振りを見せるのみでヒットに持ち込めません。既に相当叩かれているのでしょう。
ここに執着するのは時間の無駄と判断し、止むを得ず次のポイントへ。
このように、岩盤の際に形成された淵がいくつも出現します。水質はスーパークリア。おまけに連日の晴れ続きで渇水状態であったため、魚は居るがなかなか口を使ってくれません。
できる限り魚の着き場から距離を置き、精度を最大限高めた長距離射撃で狙います。
集中、集中、集中。これで食わなければもう運だ、というほどの精度のキャストが決まると、ようやく一匹目が口を使ってくれました。
蛇行する部分に形成された瀬の終りに着いていた、小柄ながらも精悍な顔つきの個体。ルアーはロンジンのスピッツ45S。
遠征先で、厳しい状況ながらもひねり出した一本は、かけがえのないものです。
その後も、いかにも魚が付きそうな淵が続きます。
先ほどと同様に気配を悟られないよう、慎重に、慎重に近づき、竿の撓り(しなり)を最大限活かし、届くか?届かないか?ギリギリの位置からキャスト。すると、またヒット。
緑色に近い、美しいパーマークを持つ個体。
その一匹一匹が価値ある魚。自然と、撮影にも気合が入ります。
その後も数匹ヤマメをキャッチし、初日は終了。
そして二日目
この日は同じ仙北漁協管轄エリア内を流れる支流に入ることに。
入渓してすぐに出現した淵。必ず魚は着いていると確信し、今回もできるだけ離れた位置から長距離射撃。すると、思い切りのいいガツンというアタリ。
顔つき、色合い、模様、全てがパーフェクトなヤマメ。澄んだ水と太陽光が、その美しさを一段と際立たせてくれました。
印象的だったのは、ファイトの最中、ヒットした魚の後ろから更に一回り大きい個体が追尾してきたことです。口を使わない、あるいは見えていないだけで、やはりクオリティの高い魚は多く潜んでいるようです。
その後も数匹ヤマメをキャッチし、この日は午前中で納竿としました。
そして入渓点への帰り道、別の意味での山の宝石が。
木苺です。不思議と、福井県の河川沿いではあまり見かけないのですが、ここでは一か所に固まって群生していました。
こういうのはあまり良い経験がないのですが、思い切って食べてみると…想像以上に甘く、美味しい!個人的には、ミカンに近い味わいに感じました。
こういった思わぬ恵みがあるのも、渓流釣りの醍醐味です。
今回はお世辞にも釣りやすい状況ではありませんでしたが、東北河川のポテンシャルを改めて感じることができました。深みのある淵には必ず、いい魚が着いています。水量が増えるなどタイミングが良ければ、もっと沢山の魚に出逢えると思います。
今後も秋田に赴いた際にはこのエリアに立ち寄り、自分の腕試しの意味も込めて、ヤマメたちと戯れたいと思います。
ライター自己紹介
アングラー:キーツ 岩田
秋田県出身、福井県在住。小学校6年生の頃にルアーフィッシングと出会う。それ以降、主に淡水に潜むフィッシュ・イーターを求め日本を転々とする。
ロンジンLONGIN-ルアーブランド「ロンジン」公式サイトのフィールドテスター、冒険用品冒険用品「冒険用品」 (jetslow4wear.com)のアンバサダーも務める。
Facebookページ
https://m.facebook.com/keats.iwata
秋田県渓流魚共通券
有効期間:令和3年(2021年)4月1日~9月20日
魚種:イワナ・ヤマメ等です。(サクラマスは対象外です)
対象管区:秋田県すべての漁協の管区
遊漁券:顔写真入り遊漁証
価格:15,500円(送料500円込み)
▶ご購入はアイコンをクリック
関連記事
キーツ岩田の 九頭竜川サクラマス釣行~聖地でついに出逢えた銀色のロマン~
キーツ岩田の 岐阜県宮川水系 峡谷に潜む無数の渓魚たちとの出逢い
キーツ岩田のFord every Stream 〜福井県日野川源流 解禁当初の雪渓釣査〜
フィッシュパスは川を囲んで、釣り人と漁協と地域社会を結び、豊かさと賑わいを提供します。
NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!