サクラマス釣り〜再挑戦:ルアー編~【サクラマス釣り奮闘記⑥】
2018/04/11
目次
Toggleキャスティング風景
「サクラマス釣り〜再挑戦:ルアー編~」をお送りします。
2回目ルアー釣り
今回は、五松下流左岸で釣りをします。
前回のポイントの対岸です。ということで、ルアーが流される向きが逆です。
前回同様、酒井さんに指導していただきました。
今回は二回目ということで、少し川の中に入りました。
ここで、驚きです。
水圧で、私の脚にウェーダーが張り付きます。この感覚、結構気持ちいいですね。
キャスティングも、たらしを短めにして、ロッドのしなりを使えた形になりつつあります。
テトラ狙い
川の真ん中あたりにテトラが沈んでいるのがわかります。そこだけ水流が他と違い、色が違って見えたり、水面が入り組んでいたりします。
テトラの周りにサクラマスがいるかもしれない!
そこを狙って釣りをします。
酒井さん:「魚がどこにいるか想像しながら、ルアーの軌道を工夫してみて!」
残念ながら、イメージがまだ足りなかったようで、そう簡単には釣れないです。
じわりじわりサクラマス釣りの厳しさを感じ始めました。
次回
次回は「鳴鹿小学校で稚魚育成の取り組みをしています【サクラマス釣り奮闘記⑦】」です。
バックナンバー
サクラマス関係者・施設を訪問しました【サクラマス釣り奮闘記②】
フィッシュパスは川を囲んで、釣り人と漁協と地域社会を結び、豊かさと賑わいを目指します。
NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!