【10月1日】十和田湖ヒメマス解禁2021〜遊漁券販売のお知らせ〜

目次
Toggle2021ヒメマス解禁前動画
*映像写真提供:ちがし様
十和田湖一周ドライブ【2020年版:釣り場マップ】
十和田湖


青森県と秋田県にまたがる「十和田湖」は、標高約400mに位置し、周囲約46km、最大深度326.8m、日本に唯一の二重カルデラ湖です。透明度の高い水と、湖畔の屏風と表されるほど湖のきわまで覆う樹木の紅葉が美しく、観光の名所となっています。
十和田湖ヒメマス

ヒメマスは、サケ科の淡水魚で、ベニサケの陸封型(湖で生活しているうちに海に下ることができなくなり、湖で一生を過ごす)です。
北海道のアイヌ語では「カバチェッポ」と呼ばれ、「薄い小魚」の意味です。北海道水産試験場の技師により「紅の小なるは姫に通ず」から、1908年に「姫鱒」と命名されました(*十和田湖増殖漁協HP引用)。

ヒメマスは、「ひめ」の名にふさわしく、姿が美しく、頭部と体の背部は青緑色で背中と尾びれに黒い小さな斑点があります。

ヒメマスは産卵期を除いて鮮やかな銀白色をしていますが、オスは産卵期に入るとベニサケのように紅色に染まります。
2021年 解禁前ヒメマス写真







*1〜47*写真提供:ちがし様(ちがしの情報発信基地)
遊漁情報
岸釣り(遊漁券):1,000円/日
オンライン遊漁券(フィッシュパス)

▲購入はアイコンをクリック
*注意:実際に利用できるのは、10月1日です。購入の際は「10月1日」以降に「日付指定」して下さい。
船釣り:2,000円/日
*注意:船釣り券は漁協事務所にて登録購入ください。
遊漁エリア

*赤色は禁漁エリア
遊漁期間

遊漁規則
十和田湖増殖漁業協同組合内共第1号第5種共同漁業権遊漁規則PDF
注意:1人1日当たりの採捕尾数20匹(サクラマスと合わせて)まで
(その他詳細は遊漁規則参照)
2020十和田湖ヒメマス釣り風景

鉛山

岩の渕

銀山

大川岱の桟橋


滝の沢キャンプ場

休屋(レイクビューホテル前)

宇樽部(青森県)
過去のヒメマス関連記事
2020/10/29受け継がれた現在のヒメマス増殖(現代編)
2020/10/07十和田湖一周ドライブ 〜釣り場マップ2020秋〜
2020/09/27ヒメマス解禁前特集〜四季織りなす十和田湖ヒメマス〜
2020/01/31銀色づく十和田湖サクラマス釣り〜ふ化場見学と郷土料理・温泉宿〜
2019/11/15秋色づくヒメマスと十和田湖巡り〜青森県十和田市〜

フィッシュパスは川を囲んで、釣り人と漁協と地域社会を結び、豊かさと賑わいを提供します。



NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!