フライフィッシング:〜練習編~【サクラマス釣り奮闘記⑧】
2018/04/20
目次
Toggle人生初のフライフィッシングに挑戦です。まずはフライフィッシングのキャスティング練習です。当然やり方もわからず道具もありません。先生は安田さんで、道具もお借りしました。
安田さんの道具
キャスティング練習
キャスティング練習は実際の川で行いました。場所は、九頭竜川五松橋下流の右岸です。
スピニングリールしか触ったことのない私は、フライロッドとフライリールにてこずりました。この日はキャスト練習のため、ラインの先にはタグを付けています。ラインを小指と中指とにかけて回収する作業が、今まで全く経験したことがない動きでした。
安田さん「左手は絶対、体の中央から右に行ってはいけないよ。」「右手はもっとあげて」
左手が引っ張られすぎると、フライが自分の背後に入ってしまい、体にフライが飛んできて危険だそうです。
キャストの時の力の比率は左手8割、右手2割。
写真でもわかるように振り出しが、完璧右手投げになってしまっています。右手は力を入れず、左手を引くことがポイントで、竿のしなりを使って飛ばすことが、全くできません。
ポイントを一つ一つ丁寧に教えてくれたので、後半には、何回か飛距離も伸びるようになってきました。
次回
サクラマス釣り〜フライ編~【サクラマス釣り奮闘記⑨:最終回】です。
バックナンバー
サクラマス釣り~再挑戦:ルアー編~【サクラマス釣り奮闘記⑥】
サクラマス関係者・施設を訪問しました【サクラマス釣り奮闘記②】
フィッシュパスは川を囲んで、釣り人と漁協と地域社会を結び、豊かさと賑わいを目指します。
NEW PARTNERSHIP新提携
ご利用いただける河川が増えました!