2025年 九頭竜川サクラマス遊漁券 販売開始!

2025/01/10

サクラマスファンの皆さま、お待たせしました!
2025年シーズンの九頭竜川サクラマス遊漁券 の販売を開始しました。

🌸 九頭竜川サクラマス釣りとは?
九頭竜川は、日本有数のサクラマスフィールドとして知られ、毎年全国から多くのアングラーが訪れます。60cmを超える大物が狙えるこのフィールドで、2025年シーズンの夢を掴みましょう!

🎟 遊漁券の購入はこちらから!
フィッシュパスアプリなら、スマホで簡単に遊漁券を購入できます。紙の券を持ち歩く必要がなく、当日でもスムーズに購入可能!
※日券は2月1日(土)より販売いたします。

🗓️ 解禁日・遊漁料金をチェック!
解禁日:2月1日(土)
有効魚種:ヤマメ・サクラマス
遊漁期間:
・三国河口~布施田橋の区間:2月16日から9月30日まで
・布施田橋~高屋橋の区間:2月16日から5月31日まで
・高屋橋~北陸自動車道の区間:2月1日から5月31日まで
・北陸自動車道より上流の区間:2月16日から5月31日まで

📢 最新情報はコチラから👇
九頭竜川中部漁協公式 X(旧Twitter)
越前フィッシングセンターサクラマス情報

🛡フィッシュパスは安心の「保険つき遊漁券」
フィッシュパスで購入されたデジタル遊漁券には、自動的に傷害保険が付帯されます。これは「九頭竜川サクラマス遊漁券」を含む全ての日券、年券、共通券に適用されます。いつもの釣りに安心をプラスする、保険付き遊漁券をぜひご利用ください!
※保険つき遊漁券の補償を適用するには、フィッシュパスアプリで釣り開始機能を有効にしていただく必要があります。

保険つき遊漁券について詳細はこちら🔽
釣り人に安心を! フィッシュパスの電子遊漁券が「保険つき遊漁券」になります!

📸釣り場ギャラリー
高屋橋
えちぜん鉄道
中角
天池橋
新幹線下流

📖関連記事

2022/02/04 サクラマスに夢中〜2022 九頭龍川を追う人たち〜

2022/01/28 川底が分かればサクラマスは釣れる〜九頭龍川サクラマス空撮MAP(2022最新版)〜

2022/01/21   九頭龍川 今年も始まる!サクラマス解禁!2022

2022/01/10 今年も九頭竜川サクラマス券販売2022!!

2021/04/16 キーツ岩田の 九頭竜川サクラマス釣行~聖地でついに出逢えた銀色のロマン~

2021/02/03 2021年 九頭竜川サクラマス〜ドローン映像と取材〜

2021/01/28 いよいよ九頭竜川サクラマス フィッシュパス販売開始

2020/02/01 解禁速報2月1日:九頭龍サクラマス2020

2020/01/31 解禁前レポート:九頭龍川サクラマス 2020

2019/02/02 【速報】2019年 九頭竜川サクラマス解禁

2018/05/31 最終回:フライフィッシングに挑戦【サクラマス釣り奮闘記第二弾⑥】

2018/05/19 毛ばりを作りました【サクラマス釣り奮闘記第二弾⑤】

2018/05/15 ルアーフィッシング挑戦【サクラマス釣り奮闘記第二弾④】

2018/05/09 日本一有名なサクラマスの釣り具屋さん【サクラマス釣り奮闘記第二弾③】

2018/05/06 サクラマス釣りのためのウェアを買いに行きました【サクラマス釣り奮闘記第二弾②】

2018/05/04 サクラマスを釣るために福井までやってきました!

2018/04/30 サクラマス釣り〜フライ編~【サクラマス釣り奮闘記⑨:最終回】

2018/04/20 フライフィッシング:〜練習編~【サクラマス釣り奮闘記⑧】

2018/04/16 毛ばりを作成しました【サクラマス釣り奮闘記⑦】

2018/04/11 サクラマス釣り〜再挑戦:ルアー編~【サクラマス釣り奮闘記⑥】

2018/04/09 サクラマスの育成体験【サクラマス釣り奮闘記⑤】

2018/04/02 サクラマス釣り〜ルアー編~【サクラマス釣り奮闘記④】

2018/03/28 サクラマス釣り具を購入【サクラマス釣り奮闘記】

2018/03/24 サクラマス関係者・施設を訪問しました【サクラマス釣り奮闘記】

2018/03/20 フィッシュパスで働きます【サクラマス釣り奮闘記】

2018/02/20 九頭竜川サクラマスを育ててます(中藤小学校 総合学習)

2018/02/02 聖地 九頭竜川 サクラマス解禁

2017/04/05 九頭竜川がなぜ「サクラマスの聖地」と呼ばれるのか

スマホアプリでもっと便利に!

フィッシュパスのスマホ遊漁券は、スマホで買って証明までできるデジタル遊漁券です。フィッシュパスアプリをご利用いただくことで、いつでもどこでも購入と監視員への証明がワンタップでできます。

※2025年にご利用いただけるフィッシュパスの遊漁券は【保険つき遊漁券】。保険を適用するには、フィッシュパスアプリで釣り開始機能を有効にしていただく必要があります。保険について詳細はこちら

■STEP 1
下記からフィッシュパスアプリをダウンロード

■STEP 2
アプリメニューの[HOME][釣り場情報][マイページ]から遊漁券を検索・購入

  • 【漁協名】から探す場合は[HOME]から!
  • 【河川エリア】や【現在地】から探す場合は[釣り場情報]から!
  • 【お気に入り】からすぐに買うときは右上メニューの[マイページ]から!

■STEP 3
監視員さんへの遊漁証明は、釣り場で[使う]ボタンをワンタップ
*紙券として身につけたり印刷したりする必要はありません。

  • 電波が届かない場所でも、オフラインで購入済み遊漁券の表示ができます。監視員への提示が必要な場合には[使う]から表示画面を見せてご利用ください。
  • 遊漁券・領収書の印刷が必要な場合は、[マイページ]→[購入履歴]から印刷用PDFをご利用ください。
  • [使う]ボタンをタップすると、遊漁券の証明が有効になります。釣りを終了する際には、メニュータブを引き上げて[本日の釣り終了]ボタンをタップしてください。
    詳しくはこちら

▼アプリの使い方ガイド
【FISHPASSサポート/つかいかた】
つかいかた

フィッシュパスは川を囲んで、釣り人漁協地域社会を結び、豊かさと賑わいを提供します。

NEW PARTNERSHIP
新提携

ご利用いただける河川が増えました!

PICK UP
ピックアップ

TOPへ
アプリをダウンロード
遊漁券を買う(漁協一覧へ)
FISH PASS アプリ

ダウンロードはこちらから

App Storeからダウンロード
Google Playで手に入れよう
Close
search star user home refresh tag chevron-left chevron-right exclamation-triangle calendar comment folder thumb-tack navicon angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down quote-left googleplus facebook instagram twitter rss